「長年、腰が重だるい」「朝起きると腰が痛い」「天気が悪いと腰がつらくなる」
こういったお悩み、実は“慢性腰痛”のサインかもしれません。
当院にも「もう何年も腰が痛いんです…」というご相談が多く寄せられます。
今回はその慢性腰痛の原因について、わかりやすくご説明いたします。
■ 慢性腰痛の主な原因とは?
1. 姿勢不良・骨盤のゆがみ
デスクワークやスマホの使用が多い現代では、猫背や反り腰になりやすく、
それが腰に大きな負担をかけてしまいます。
また、骨盤が前後左右にズレると、腰の筋肉が常に緊張しやすくなり、痛みの原因に。
2. 筋力の低下・バランスの崩れ
腹筋や背筋など、体を支えるインナーマッスルが弱くなると、腰への負担が増します。
また、左右の筋肉バランスが崩れていると、片側だけに負荷がかかり痛みを引き起こします。
3. ストレスや自律神経の乱れ
意外かもしれませんが、精神的なストレスや不安も腰痛に関係します。
ストレスによって筋肉が緊張し、血流が悪くなると、痛みが慢性化しやすくなります。
■ 当院でのアプローチ
慢性腰痛には、単なるマッサージでは一時的な緩和しか期待できません。
〇姿勢や骨盤のチェック
〇筋力バランスの評価
〇姿勢矯正・骨盤調整
〇運動療法やストレッチ指導
など、根本からケアする施術とサポートを行っています。
■ まとめ
慢性腰痛の原因はひとつではなく、生活習慣・姿勢・筋力・ストレスなどが複雑に関係しています。
長年の痛みだからとあきらめず、正しい評価とケアを受けることか大切です。
「これって慢性腰痛かも?」と気になった方は、ぜひ一度当院へご相談ください。