私たちが毎日何気なく行っている「立つ」という動作。
ですが、この“立ち方”が間違っていると、肩こり・腰痛・膝の痛みなど、様々な不調の原因になることをご存知でしょうか?
~正しい立ち方:5つのポイント!~
〇耳・肩・腰・くるぶしが一直線
横から見たときに、これらのポイントが一直線上にあるのが理想です。
〇お腹に軽く力を入れる
お腹を引き締めて、骨盤が前に倒れすぎないよう意識しましょう。
〇ひざを伸ばしすぎない
ひざをロックせず、ほんの少し緩めると体への負担が減ります。
〇つま先と膝が同じ方向を向く
O脚やX脚の予防にもつながります。
〇足の裏全体で地面を捉える
重心が前や後ろに偏らないように、土踏まずも使いながら立ちましょう。
~間違った立ち方がもたらす影響~
〇頭が前に出ている → 首・肩の負担増加
〇反り腰になっている → 腰痛や膝痛の原因に
〇片足重心になっている → 骨盤や背骨のゆがみへ
〇姿勢の崩れは体のバランスを乱し、慢性的な不調を引き起こします。
当院では、姿勢のチェックはもちろん、様々なメニューの中から骨格を整える姿勢矯正やインナーマッスルを鍛えるEMSなど根本的なケアを行い、正しい立ち方が自然とできる身体づくりをサポートしています。
「自分の立ち方が正しいかわからない」「立っているだけで疲れる」という方は、一度ご相談ください!
ご来院お待ちしております。