コタニセイコツイン・シンキユウイン

小谷整骨院・鍼灸院

姿勢・産後矯正はお任せください!

4.94
口コミ
259件
写真
155件
本日の営業状況
定休日
更新日

「歩くとすぐしんどくなる」「立ちすわりがしにくい」「階段の上り下りがしにくい」←下肢の裏側の筋肉、大丈夫ですか?

「歩くとすぐしんどくなる」「立ちすわりがしにくい」「階段の上り下りがしにくい」←下肢の裏側の筋肉、大丈夫ですか? の写真

◇ハムストリングス
ハムストリングスは
①大腿二頭筋(長頭・短頭)
②半腱様筋
③半膜様筋
①〜③の筋肉を合わせた総称です!
長時間座っていると痛くなる骨(坐骨)から膝関節の下の骨の裏側(脛骨・腓骨の上端)に付着してます。
ハムストリングスって変な名前って思うかもしれませんが、食品のハム(もも肉)を作るとき、上記の筋・腱を使って吊る(ストリング)していたことが由来になっているそうです。
【筋力低下を起こしてしまうと…】
・膝の靭帯損傷を起こしやすくなる。
(ハムストリングスが前十字靭帯の補助作用を
持つため)
・歩行障害
【日常生活動作ではこんな時に働きます!】
・歩いている時
・イスなどからの立ち座り動作の時
【主なトレーニング】
・レッグカール
・スクワット
・ヒップリフト
◇大臀筋(だいでんきん)
骨盤の背面から太ももの骨(大腿骨)につき、一部の繊維は太ももの外側の靭帯(腸脛靭帯)に付いている大きな筋肉です!
主に、動作はハムストリングスと共同して行います。
筋肉が大きいので、収縮する位置によって作用が異なります。
ちなみに、大臀筋が有れば、中臀筋、小臀筋もあります。それぞれ歩行動作に深く関わっている重要な筋肉です!
【筋力低下を起こしてしまうと…】
・歩行障害
・姿勢不良(立位の維持が困難)
【日常生活動作ではこんな時に働きます!】
 ※日常生活の下肢を使う動作全てで働きます!
・立つ、歩く、走る など
【主なトレーニング】
・ヒップアブダクション
・ヒップリフト
◇下腿三頭筋(かたいさんとうきん)
下腿三頭筋とは
①腓腹筋外側頭、②内側頭
③ヒラメ筋
①〜③の筋肉を合わせた総称です。
いわゆる"ふくらはぎ"です。
腓腹筋とヒラメ筋が1つの"アキレス腱"となって踵(かかと)に付きます。
また、下肢の血流を心臓に送り返す働き(筋ポンプ作用)があることから、"第二の心臓"と呼ばれ効率よく血液を循環の補助をする働きもある重要な筋肉です!
【筋力低下を起こしてしまうと…】
・歩行障害
・転倒しやすくなる
・足がむくみます
【日常生活動作ではこんな時に働きます!】
・歩く時
・階段の昇り降り
【主なトレーニング】
・カーフレイズ
歩きにくい、立ちすわりにモモの裏面やふくらはぎが痛い、階段の上り下りがつらいなどの症状がありましたら、是非ご相談ください!

「歩くとすぐしんどくなる」「立ちすわりがしにくい」「階段の上り下りがしにくい」←下肢の裏側の筋肉、大丈夫ですか? の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
129
お得な情報
1

日付別

2024年05月
9
2024年04月
8
2024年03月
6
2024年02月
8
2024年01月
8
2023年12月
8
2023年11月
9
2023年10月
9
2023年09月
9
2023年08月
1
2023年03月
1
2022年12月
1
2022年08月
1
2022年01月
1
2021年12月
1
2021年08月
1
2021年07月
1
2020年12月
1
2020年11月
1
2020年10月
3
2020年09月
2
2020年08月
3
2020年07月
3
2020年06月
4
2020年05月
9
2020年04月
3
2020年01月
2
2019年12月
2
2019年11月
1
2019年09月
1
2019年08月
2
2019年05月
2
2019年04月
2
2019年03月
1
2019年02月
2
2019年01月
4

概要

住所

大阪府池田市天神2丁目3番5号

アクセス

阪急宝塚線『石橋駅』西口より徒歩5分 池田警察署石橋交番斜め向かい

最寄駅
バス停
  • 石橋から610m (徒歩8分)
  • 文化会館前から170m (徒歩3分)
  • 阪急石橋北口から220m (徒歩3分)

ネット予約カレンダー

クーポン

お知らせ

更新日

こむら返りになったりしていませんか!? NEW

こむら返りになったりしていませんか!?の写真
更新日

原因のわからない不調など抱えていませんか!? NEW

原因のわからない不調など抱えていませんか!?の写真
更新日

腕の痛みにお困りではありませんか? NEW

腕の痛みにお困りではありませんか?の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET