• 店舗公式

カッパセイタイインマツドマバシテン

カッパ整体院 松戸馬橋店

4.09
口コミ
13件
写真
19件
更新日

【正しい歩き方で体を安定させる】 NEW

【正しい歩き方で体を安定させる】の写真

こんにちは!
カッパ整体院松戸馬橋店です!

毎日の歩行は、ただ移動手段として行うだけではなく、体の安定性や健康維持にも大きく関わっています。しかし、普段何気なく歩いているだけでは、筋肉や関節に偏った負担がかかり、体が不安定になったり疲れやすくなったりすることがあります。そこで今回は、体を安定させながら歩くためのポイントをご紹介します。

まず基本となるのは 姿勢の意識 です。背筋をまっすぐ伸ばし、頭の位置は肩の真上に置くことを意識しましょう。視線はまっすぐ前に向け、あごを軽く引くと、首や背中の負担を抑えながら歩けます。骨盤は軽く前傾させるイメージで、体幹の筋肉を意識して歩くことが重要です。

次に注目したいのは 足の着き方 です。かかとから着地し、足裏全体に体重を均等に移動させると、衝撃が分散されて膝や足首への負担が軽減されます。つま先で蹴り出す際には、無理に力を入れすぎず、地面を押す感覚を意識すると、自然と前に進む推進力が得られます。

さらに、 歩幅や歩く速度 も安定性に関わります。歩幅を広げすぎるとバランスを崩しやすくなり、逆に狭すぎると筋肉を十分に使えません。自分の体に合った自然な歩幅で、少し背筋を伸ばす意識を持ちながら歩くことが理想です。

歩行中には 腕の振り方 も重要です。肘を軽く曲げ、肩の力を抜いて前後に自然に振ることで、上半身のバランスが取りやすくなり、体全体の安定感が向上します。腕の振りと歩幅が連動すると、無理なく効率的に前に進めるだけでなく、体幹も自然に鍛えられます。

最後に、日常生活で意識してほしいのは 体の左右バランス です。左右どちらかに偏って歩く癖があると、片側の筋肉に負担がかかり、体が不安定になりやすくなります。時々意識して左右の足に均等に体重を乗せることで、歩行の安定性が高まります。
正しい歩き方を身につけると、体の安定性が増すだけでなく、疲れにくく、転倒予防にもつながります。日常のちょっとした意識で、歩くことが健康維持の大きな味方になります。

【正しい歩き方で体を安定させる】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
35
お得な情報
10

日付別

2025年10月
9
2025年09月
27
2025年08月
9

概要

住所

千葉県松戸市西馬橋蔵元町14

アクセス

東武ストア正面 千葉興業銀行ATM隣

最寄駅
バス停
  • 馬橋駅から67m (徒歩1分)

今すぐお得なクーポンをチェック

八柱駅から徒歩1分☆平日9時~22時、土日祝9時~17時まで営業!お子様連れ歓迎☆

八柱駅前接骨院

3.74
5件

八柱駅から徒歩1分(32m)

お知らせ

更新日

【正しい歩き方で体を安定させる】 NEW

【正しい歩き方で体を安定させる】の写真
更新日

【立ち仕事の疲れを残さない方法】 NEW

【立ち仕事の疲れを残さない方法】の写真
更新日

【昼休みにできるリフレッシュ体操】 NEW

【昼休みにできるリフレッシュ体操】の写真

お近くのお店

50%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

ママに優しい整骨院★松戸市での産後のケアお任せください☆

小竹整骨院

4.87
95件

松戸駅から徒歩9分(670m)

50%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

みのり台にオープンして10年以上!みのり台駅から徒歩3分!

みのり台駅前整骨院

4.57
53件

みのり台駅から徒歩3分(170m)

店舗・施設の情報編集で最大4ポイントGET