• 店舗公式

カッパセイタイインマツドマバシテン

カッパ整体院 松戸馬橋店

4.09
口コミ
13件
写真
19件
更新日

【日常生活でできる転倒予防】

【日常生活でできる転倒予防】の写真

おはようございます!
カッパ整体院松戸馬橋店です!
転倒は年齢に関係なく誰にでも起こり得る事故ですが、高齢になるほど骨折や大きなけがのリスクが高まります。特に腰や膝に不安のある方、筋力が低下している方は注意が必要です。日常生活の中で少し工夫するだけでも、転倒のリスクを大幅に減らすことができます。

転倒しやすい状況と原因
転倒は、足元が滑りやすい場所、段差のある場所、暗い廊下、慌てて歩くときなどに起こりやすくなります。また、筋力低下やバランスの乱れ、視力の低下、腰や膝の痛み、さらには加齢による反射の鈍さも転倒の要因となります。

日常生活でできる転倒予防の工夫
• 歩くときはゆっくりと、足元を確認する
急いで歩くとバランスを崩しやすくなります。段差や床の状態を意識し、つまずかないよう足をしっかり上げて歩くことが大切です。
• 手すりや家具を活用する
階段や廊下には手すりを設置したり、椅子や安定した家具に軽く手を添えて移動すると安全です。移動中に腰や膝に力を入れやすくなるため、転倒リスクを減らせます。
• 筋力・バランスを保つ運動
ふくらはぎや太もも、体幹の筋肉を使ったスクワット、かかと上げ運動、片足立ちなどの簡単な運動を日常に取り入れると、転倒しにくい体をつくることができます。特に片足立ちは、立つ姿勢の安定性を高め、ちょっとしたバランスの乱れでも転倒しにくくなります。
• 家の環境を整える
床に物を置かない、コード類をまとめる、滑りやすい場所にはマットや滑り止めを使用するなど、家の中の環境を整えることも重要です。
• 靴やスリッパの選び方
室内でもかかとのある安定した靴や滑りにくいスリッパを履くことで、足元の安定性が向上し、転倒のリスクを減らせます。

まとめ
転倒予防は、筋力やバランスを維持することと、生活環境を安全に整えることの両方が重要です。歩く際の姿勢や足元の確認、手すりの活用、簡単な運動、家の整理整頓、靴の選び方など、日常生活でできる工夫を積み重ねることで、転倒のリスクは大幅に減らせます。

【日常生活でできる転倒予防】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
35
お得な情報
10

日付別

2025年10月
9
2025年09月
27
2025年08月
9

概要

住所

千葉県松戸市西馬橋蔵元町14

アクセス

東武ストア正面 千葉興業銀行ATM隣

最寄駅
バス停
  • 馬橋駅から67m (徒歩1分)

今すぐお得なクーポンをチェック

八柱駅から徒歩1分☆平日9時~22時、土日祝9時~17時まで営業!お子様連れ歓迎☆

八柱駅前接骨院

3.74
5件

八柱駅から徒歩1分(32m)

お知らせ

更新日

【正しい歩き方で体を安定させる】 NEW

【正しい歩き方で体を安定させる】の写真
更新日

【立ち仕事の疲れを残さない方法】 NEW

【立ち仕事の疲れを残さない方法】の写真
更新日

【昼休みにできるリフレッシュ体操】 NEW

【昼休みにできるリフレッシュ体操】の写真

お近くのお店

今すぐお得なクーポンをチェック

新規の方、随時受付中。初回ご予約限定で自費メニュー10分延長無料中!(3回まで)※矯正は不可。

あいな接骨院

3.93
8件

新八柱駅から徒歩8分(600m)

『皆さんを笑顔に!』体の痛みお任せ下さい。平日20時まで受付

五香中央整骨院

3.79
12件

五香駅から徒歩2分(84m)

店舗・施設の情報編集で最大4ポイントGET