• 店舗公式

カッパセイタイインマツドマバシテン

カッパ整体院 松戸馬橋店

4.09
口コミ
13件
写真
19件
更新日

【早歩きとゆっくり歩き、どちらが良い?】

【早歩きとゆっくり歩き、どちらが良い?】の写真

こんばんは!
カッパ整体院松戸馬橋店です!
ウォーキングは誰でも手軽にできる健康法として人気ですが、「早歩きとゆっくり歩き、どちらが良いの?」と疑問に思ったことはありませんか?
実はどちらにも良さがあり、目的や体の状態によって使い分けることが大切です。
早歩きのメリット
1. 心臓や肺に良い刺激になる
早歩きをすると息が少し上がるので、体の中に酸素をしっかり取り込みやすくなり、持久力アップにつながります。
2. 消費カロリーが増える
同じ時間歩いても、ゆっくり歩くより早歩きの方が消費エネルギーが多いため、体重管理やダイエットを意識する人におすすめです。
3. 生活習慣病の予防に効果的
研究では、速めの歩行習慣が血圧や血糖値の安定に役立つ可能性があると報告されています。
ゆっくり歩くメリット
1. 体への負担が少ない
関節や筋肉にかかる負担が少なく、体力に自信のない方や運動習慣が少ない方にも安心です。
2. リラックス効果
景色を楽しみながらゆったり歩くことで、気分転換やストレス解消につながります。
3. 姿勢や体の使い方を意識しやすい
ゆっくり歩くと、かかとから足をつける、腕をしっかり振るなど、正しい歩き方を確認しやすくなります。
どちらが良いのか?
結論としては、どちらが良いかは目的によるということです。
• 体力アップ・生活習慣病予防 → 早歩きがおすすめ
• リラックス・体への負担を減らしたい → ゆっくり歩きがおすすめ
また最近では、**早歩きとゆっくり歩きを交互に行う「インターバル歩行」**も効果的とされています。例えば、3分間早歩き→3分間ゆっくり歩き、を繰り返すと、無理なく運動効果を高められます。
安全に歩くためのポイント
• 姿勢は背筋を伸ばして目線を前に
• 歩幅は無理のない範囲でやや広めに
• 靴はクッション性のある歩きやすいものを選ぶ
• 痛みや疲れを感じたら無理をせず休む
まとめ
早歩きもゆっくり歩きも、それぞれにメリットがあります。
「どちらか一方」ではなく、その日の体調や目的に合わせて歩き方を選ぶことが、健康づくりには一番大切です。

【早歩きとゆっくり歩き、どちらが良い?】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
35
お得な情報
10

日付別

2025年10月
9
2025年09月
27
2025年08月
9

概要

住所

千葉県松戸市西馬橋蔵元町14

アクセス

東武ストア正面 千葉興業銀行ATM隣

最寄駅
バス停
  • 馬橋駅から67m (徒歩1分)

今すぐお得なクーポンをチェック

八柱駅から徒歩1分☆平日9時~22時、土日祝9時~17時まで営業!お子様連れ歓迎☆

八柱駅前接骨院

3.74
5件

八柱駅から徒歩1分(32m)

お知らせ

更新日

【正しい歩き方で体を安定させる】 NEW

【正しい歩き方で体を安定させる】の写真
更新日

【立ち仕事の疲れを残さない方法】 NEW

【立ち仕事の疲れを残さない方法】の写真
更新日

【昼休みにできるリフレッシュ体操】 NEW

【昼休みにできるリフレッシュ体操】の写真

お近くのお店

50%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

みのり台にオープンして10年以上!みのり台駅から徒歩3分!

みのり台駅前整骨院

4.57
53件

みのり台駅から徒歩3分(170m)

今すぐお得なクーポンをチェック

松戸市でもみほぐしを受けるなら《癒し堂》で決まり☆

癒し堂

3.11

新松戸駅から徒歩13分(1km)

店舗・施設の情報編集で最大4ポイントGET