森川香雅書道教室では、丁寧に学ぶことで、確実に力がつく様に指導させていただいてます。
そうすると、お子様は書を学びはじめたその日から「美しくバランスのとれた字」を意識するようになります。そして、「美しくバランスのとれた字」は努力しだいで手に入れられるものなのです🌸
我が子達は、小学1、2年生のころ学校で習うひらがなで「この字がうまくいかないの😫」とよく私に言ってきたものです。この瞬間は大事🌈💓字が格段にうまくなっていくからです。上手に書けるようになったら、嬉しくて字を書くのが大好きになります。我が子には、そんな風に字を書くのを大好きにさせて、褒めて、私の師の書道教室に一緒に連れて行って学ばせました☺️なので、我が子は二人ともノート作りが上手で、字が綺麗です。
また、私の2つ下の弟は、小学1年の時に、同じ書道教室に入りました。小さい時から外遊びが大好きで落ち着きがなく、小学生の頃は半紙に動物の落書きをしてお年を召した香澪先生に「こらっ✊」と怒られていたのを思い出します。中学生になり、学生部初段をいただき、彼のペースで学び、大人になっても書道を継続。優しく繊細な字を書いています。
さて、習うのはいつからでも大丈夫👌✨中学年、高学年のお子様にも同じことが言え、興味があれば、柔軟に美しい字をどんどん習得していきます。
小さい時に習った文字は、一生の宝物。中学、高校になったとき、さらに威力を発揮するのです✨。ノート作り、テストやレポートなど、活躍の場はたくさんあります。読みやすい字はよい成績にもつながるのではないかなと思います。
楽しみながら、勉強できたら素敵でしょう?
「やってみようかな?」と思ったとき、それから「お子様に書道を習うきっかけをあげてみようかな?」と思ったら、チャンスです。
✨最初の一歩を、ぜひ踏み出してみてください✨お待ちしています♪
