【ギックリ腰にならない体づくり(3)】
~インナーマッスル(腸腰筋)を鍛えよう~
こんにちは!
ギックリ腰のコラム第3弾!
今回は再発予防のためのトレーニングについてです。
ギックリ腰になりやすい方の多くに共通しているのが、腸腰筋(ちょうようきん)というインナーマッスルの弱さです。
腸腰筋は骨盤と背骨を支えるインナーマッスルで、ここが機能していないと腰椎がグラグラと不安定になり、ふとした動きで腰に負担が集中してギックリ腰を引き起こしてしまいます。
また、腸腰筋が硬くなると、それを補おうとしてお尻や腰回りのアウターマッスルが過剰に緊張してしまい、結果的にギックリ腰に…というケースも多いです。
こういった負の連鎖を断ち切るには、腸腰筋をしっかり“使える状態”に戻していくことが大切!!
ただしインナーマッスルはアウターと違って、筋肉が疲れるような感覚はありません。
疲れずに、淡々とやるのがポイントです!!
簡単なトレーニング方法をこちらの動画で紹介しています↓
https://youtu.be/DU7SOS4o_7k
次回は「ギックリ腰対策 最終編」
~日常生活で気をつけたいこと~
についてお届けします!!
