登山とアニメオタクな心理カウンセラー
発達障害や不登校問題は昔から存在していますが、その時代の社会的な変化によってさまざまな要因が絡み合って起こっていることだと考えています。発達障害や不登校になっているお子さんはもちろんですが、そのお子さんのご両親や保護者の方も「誰に相談すればいいのか」、「いつ相談すればよいのか」と悩み苦んでいることが多いと思われますが、そういう方々の問題解決ができるように精一杯の支援を行っていきたいと思っています。
▼ 資格
日本臨床心理カウンセリング協会・認定臨床心理カウンセラー
日本臨床心理カウンセリング協会・認定臨床心理療法士
日本能力開発推進協会・不登校訪問支援カウンセラー
人間力認定協会・児童発達支援士
人間力認定協会・SSTスペシャリスト
薬学検定3級
日本能力開発推進協会・大人発達障害対応スペシャリスト
- 得意なこと
人を見抜く、人があまり考えたり行動しないことをする、興味のあることはすぐに学ぶ
- 趣味・マイブーム
登山、ダイビング、スキー、アニメ鑑賞、ギター、山夜景観賞、写真加工
- 経歴
小学1年生の2学期~小学2年生の3学期まで担任教師の暴力による恐怖心から不登校になる
小学3年生の2学期~小学4年生の2学期まで原因不明の体調不良を起こす(原因は発達障害と考えられる)
高校1年生の1学期より睡眠障害を起こして入院、高校中退(発達障害により併発した睡眠障害)
高卒認定試験(大学検定)に合格
大阪外語専門学校・通訳ガイド科に入学して卒業
日本カウンセラー学院に入学して卒業
恋愛・男女関係専門の心理カウンセリング活動をはじめる
WEBエンジニアとして活動
ADHD(発達障害)と診断される
発達障害・不登校訪問支援カウンセリング活動をはじめる
SSTスペシャリスト資格取得
薬学検定3級合格
- 専門分野
不登校問題、発達障害、睡眠障害、対人関係、精神疾患、薬学、恋愛・男女関係