口コミ

4

無料です

5.00
投稿日

御岩神社から車で数分の所にありました。山の中なのでとても静かです。周辺には店などありません。
しかし、こんな目立たない場所にこれほど立派で見応えのある博物館があるのが驚きでした。しかも無料です。ちゃんと英語の解説もありましたよ。

0

日立鉱山の歴史を学ぶ

5.00
投稿日

明治38年に開業された日立鉱山を開業から現在のJXグループに至るまでの活動を紹介する施設です。大煙突、模擬坑道、鉱石など鉱山の事業や分野、日立の町の歴史などを分かりやすく展示しています。屋外に第一縦坑のやぐらが残されていて見ごたえがあります。入館料は無料です。

1

日立市の近代産業発祥の歴史を伝える建造物♪

3.00
投稿日

『旧久原本部及び塵外堂』
(じんがいどう)が、約10か月の工事を経て、令和3年1月、建設当時の姿に復元されました。
両施設はいずれも日立市の近代産業発祥の歴史を伝える建造物となっています。
 
『旧久原本部』
は、日立鉱山開業時に久原房之助が居住し、幹部たちと労苦を共にした木造平屋の家屋です。
現在は、茨城県指定文化財史跡に指定されています。

『塵外堂』は、日立鉱山大雄院製錬所の場所に自生していた巨大杉を用いて、兵庫県神戸市にあった久原氏の自邸に建設された持仏堂です。
昭和60年、『日鉱記念館の開設時に当記念館敷地内に移築』されました。

建物って、語り掛けてくれるから不思議です♪ 会話しに訪ねてください♪

4

無料で見学

4.50
投稿日

県道36号線沿いにある記念館で、山間の静かな場所にあります。無料で見学することができて、見応えがあります。事前にネットや電話で予約をすることができて、ガイド付きのコースもあります。日立鉱山にまつわる展示や鉱山で実際に使われた機材などの展示があり、とても勉強になりました。

0

概要

住所

茨城県日立市宮田町3585

アクセス

最寄駅
バス停
  • 日鉱記念館から270m (徒歩4分)

店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET