デスクワークや家事などの前傾姿勢からくる「首コリ」。
みなさんの首コリは後ろ?側面?それとも両方でしょうか??
生活習慣だけでなく、肉体や精神的ストレスからも「首コリ」の症状は起こるといいます。
ストレスがかかると、自然に首周りの筋肉が緊張しつづけ、頑固なコリや張りへと繋がってしまうのです。
そこで大切な筋肉が【胸鎖乳突筋】です!首を回したり曲げたりするときに使う重要な筋肉です。
ストレスを緩和してくれる自律神経と関係が深く、この筋肉の周りにはたくさんのリンパが集中しています。
うつ向いた姿勢をするときに、この筋肉に負荷がかかります!!
当院では、姿勢矯正をメインにし鍼灸施術やストレッチ等でサポートさせて頂きます。
普段の姿勢が変われば、体は変わる!
一緒に頑張っていきませんか?? お気軽にご相談くださいね!!
