店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
痛みの原因は体からのサインに加えてストレスや痛みの捉え方など感じ方・考え方の面からも発生します。
そのため、当院では体(身)と心にアプローチした施術を心がけております。
体へのアプローチは筋膜リリースや整体、鍼などを用い、
心へのアプローチはカウンセリングや認知行動療法を用いております。
認知行動療法は自分の考え方と行動を変化させていく方法で、
その施術の評価は高く(エビデンスレベルが高い)慢性腰痛におけるガイドラインにも推奨されています。
どこにいってもよくならない慢性の腰痛でお困りの方には
おススメの療法です。
当院では体(身)と心にアプローチした施術を行います。
体(身)に対しては当院の筋膜リリースや整体を行い、
心に対しては認知行動療法を行います。
認知行動療法では
・自身の痛みについての捉え方を知り、修正していく
・痛みとそれに対する行動の関係を知り、
日常生活でできることを増やしていく
といったことを回を重ねて行っていきます。
1回目 8,000円
2回目~7,000円
鍼治療は、古来中国から伝統的に用いられています。
病院では積極的に治療ができない症状、
または治りにくい慢性の症状に利用されています。
鍼治療の効果が現れやすいと言われる人は
・ 検査結果に異常はないけど症状を感じる方
・ 過去に鍼治療の経験がある方
・ 鍼治療に興味がある方
が考えられます。治療効果につきましては個人差が大きく、
一概に説明できるものではありませんが、
効果が出そうな患者さまには積極的にお勧めしています。
当院では次のような整形外科的な症状に対して鍼治療を行い、
多くの患者様に喜んで頂いています。
首・肩・背中の痛み)
・頸肩腕症候群(肩こり)・頸椎症性脊髄症(手術後)
・頚椎症性神経根炎・頚部椎間板ヘルニアの痛み・急性頚部痛(寝ちがい)
・胸郭出口症候群・その他首から背中にかけての痛み全般
肩関節・上肢の痛み)
・肩関節周囲炎(五十肩)・肩関節脱臼後の痛み・腱板炎・外傷性腱板損傷
・腱板損傷(手術後)・上腕骨頚部骨折後の痛み・上腕骨顆上骨折後の痛み
・上腕骨外側上顆炎(テニス肘)・肘部管症候群・橈骨神経麻痺・橈骨遠位端骨折後の痛み
・手根管症候群・各種手首の腱鞘炎・CM関節症の痛み・TFCC損傷の痛み
・狭窄性腱鞘炎(ばね指)・ブシャール結節の痛み・ヘバーデン結節の痛み など
腰・骨盤の痛み)
・圧迫骨折後の痛み・帯状疱疹ヘルペス後神経痛・腰椎症・腰椎分離症の痛み
・腰椎すべり症の痛み・腰椎椎間板ヘルニアの痛み・坐骨神経痛・腰部脊柱管狭窄症の痛み
・ぎっくり腰・変形性股関節症の痛み・仙腸関節部痛・尾骨骨折後の痛み
下肢の痛み)
・変形性膝関節症の痛み・半月板損傷の痛み・各種外傷性の膝靱帯損傷の痛み(スポーツ障害)
・足関節捻挫の痛み・変形性足関節症の痛み・外反母趾の痛み・足底腱膜炎
その他)
・病院へ行くほどでもないけど気になる痛み
・病院で治療を受けているけれども良くならない痛み
・なんとなく感じる痛み
・痛みとともに不安が大きくなる痛み
¥880(税込)
小児鍼は、関西を中心に行われてきた子供の健康を
維持するための健康法です。
乳幼児死亡率がまだ高かった時代は、
子供の健康のため健康保険は十分に整備されていなかったので、
子供の健康を案じる母親は小児鍼をこぞって利用しました。
今では小児鍼のことをご存じのおじいちゃん、おばあちゃんが
夜泣きやかん虫、その他、風邪の予防や健康増進のために
小児鍼の利用を後の世代に勧めております。
小児鍼の方法は、金属のバチで皮膚を軽くこすることです。
それによってお子さんの気の流れを調節します。
西洋医学的には皮膚を刺激することで、お子さんの未発達な
自律神経系のバランスをケアできると言われています。