朝一、MR岡さん魚礁周りからはじめました。
始めた途端、一つテンヤ初めてのSR神さんが45cm前後の鯛を釣ってくれました。
(生きエビはTIM蔵王店にあったそうです)
タモ取りして操船席に戻った途端、TMR野さんの鯛サビキにアタリがあり、45cmクラスの鯛が上がってきました。
上がってくる途中で鯛ラバのMY崎さんにアタリがあり、さらに背中合わせのTK原さんにも強烈なアタリがありました。
「えらいことになった、たもがたりるかな?」などと思っているとYK山さんにも大きなアタリが。
TK原さんの1匹はラインを切られて逃してしまいましたが、YK山さんの釣り上げたものは55cmの鯛でした。
MY崎さんのは40cmくらいの鯛。
ものすごいラッシュアワーで、『こりゃすごいことになる!!』と思わせてくれました。

が、その後はポロポロと釣れる程度になったので、『SRIS灯台』の横に移動しました。
ここでも鯛のアタリや赤穂のアタリがあり、一つテンヤのTK原さんには45cm弱と40cm強のアコウ2匹釣れました。
TMR野さんの鯛サビキには54cmと40cm前後の鯛が連がけで上がってきました。
まだまだいい潮が流れていたのですが、ブリ・ハマチが気になり、2週間前に釣れたOOB島・KB島沖に移動しました。
残念なことにここでは鳥山どころか鳥がおらず、鯛のアタリも一切ありませんでした。
大切の時合に1時間強の時間のロスをしてSRIS島周辺に戻ってきました。
まだ潮が流れており、TMR野さんの鯛サビキには35cm弱と16cm前後の鯵が釣れました。
ママカリサビキを落とせば10匹~20匹の良型鯵は簡単に釣れたかも?
この後も順調に釣れ続け、鯛やアコウ中心に、一人10匹~15匹前後の釣果を持ち帰ってくださいました。
