安全でありさえすれば何をやっても、どんな釣り方をしてもOKの『ゆるゆる』の釣友会です。
(もちろんオマツリが少なくなるように、釣座の変更はありえますよ)
釣行時にいつも言っている『掟』の確認です。
掟その1、 『ダンマリ釣り』禁止
魚が針にかかったら顔を見るまでは、全て『80㎝の鯛!!』、ヒキの無いものは全て『4kgのマダコ!!』です。
(針のように小さなものを棒のように大きく言う『針小棒大釣行』です)
仕掛けに反応があれば、「来た!来た!」と大騒ぎをして皆さんの『やる気スイッチ』を入れてあげ、皆でしっかり楽しみましょう。
ニタニタほくそ笑みながら、一人で悦に入ってこっそり上げてくるような『ダンマリ釣り』は禁止です。
ゴミが釣れたら皆さんを『笑わせ』てあげましょう。
「笑われる」のではなく、「笑わせる!!」のですよ。
周りの皆さんは『笑わせていただく』のですから、感謝・感謝ですよ。
釣行時の皆さんは一流の『お笑い芸人』になっていただきます。
誰かが「来た!!」と叫んだら、側の方はタモの網を船べりにかけて(タモの柄は船の中)、釣った人が魚を自分でタモの柄を持って掬いやすいようにしてあげてください。
上げてくるときの魚のヒキでわかると思いますが、大物・青物・鱧など、たとえチャリコでもタモ取りに自信のない場合は、遠慮なく船長や周りに人に『タモ取りヘルプ』を求めてください。
恥ずかしがらずにしっかり皆さんにヘルプを求めて、『チーム釣友会』でお魚釣りをたっぷり楽しみましょうね。
『初心者』『下手くそ』は誰もが通ってきた道です。
たとえ超ベテランの『おヒゲの匿名様』でも、ご幼少の頃は初心者・下手くそを経験しています。

