海底に岩があるような水深20m~30m前後の場所を頑張って流しましたが、HTさんが1杯釣っただけでアオリイカの姿は見られませんでした。
「瀬戸大橋方面では水深20m前後~30m前後で釣れているから笠岡諸島でも…」と思ったのですが、昨日釣れた深場も含めてこの日はお留守をしていました。

キャスティングで実績のあるところでは〇〇さんが岸に向かってキャスティングをしてくれました。
大小のアオリイカを何杯も船の方に釣れてきてくれたのですが、20cmを超える良型のときは風に船が流されてしまい、船首を岸に向けようとする私の操船との息が合わず 、エギを抱かせることはできませんでした。
前日の16日はテップランで深場でも釣れましたが、浅場でのキャステイングの方がたくさん釣れています。
笠岡諸島はこの時期、まだキャステイングのほうが沢山釣れるような気がします。
この日、SRIS島沖では50cm前後のサゴシのナブラが長時間続いていたり、大きなサワラが船の側をジャンプする姿も見られました。
残念ながらジグを準備していなかったのでスルーしました。
