口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥11,000(税込)
○漢方フェイシャルの適応○
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ニキビ跡が気になる方・肌の張りや、くすみが気になる方・自律神経の乱れと肌の調子が悪いと感じる方・ホルモンバランスの乱れを感じる方・胃腸など内臓器の不調がある方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「施術の流れ」
1.お悩みのヒアリング
2.カウンセリング
3.肌活性
4.ツボ刺激
5.小顔マッサージ
6.和漢Co2パック
7.アフターフォロー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「肌活性とは」使用するクリームは珊瑚からできたミネラルたっぷりの微細鍼と言われるスピキュール(加水分解海綿)が入っております。
肌内部に浸透させる事により、スピキュールを異物と認識して外に押し出そうとして、肌の修復が起こり、ターンオーバーを正常化に誘導致します。
「ツボ刺激」専用の「Nボー」という、刺さない鍼(中国古来の提鍼(ていしん)を使用していきます。
陰陽てい鍼と言われ、二本の提鍼の間から微弱な整体電流が流れており、気、血、水のバランを整えていきます。
「和漢Co2パック」血管が拡張され同時に毛穴を開き漢方成分が浸透していきます。
お顔が熱く火照るような感じがしますが、炭酸の発生で毛穴を開かせ、生薬の成分をお肌にダイレクト浸透させていきます。
炭酸パックは使用直後は血行が良くなる為に赤みが出ますが、時間の経過と共に引いていきます。
一回目:70〜80分(初回カウンセリング・問診含め)
二回目以降:60〜70分
¥4,400(税込)
○陰陽五行オイルトリートメントの適応○
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☑ 妊活サポート
☑ 妊娠中のトラブル
☑ 冷え・むくみ
☑ 不安感・気分の落ち込み
☑ 呼吸器系の症状
☑ 消化器系の症状
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
女性施術者によるオイルトリートメントの施術です。
当院で使用するオイルはオーストリアのDr.エバーハルト社の「完全オーガニック」にこだわり施術しています。
15分
¥8,800(税込)
○自律神経鍼灸治療の適用○
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・めまい
・耳鳴り
・睡眠障害(不眠・中途覚醒・朝起きずらいなど)
・頭痛
・手足の冷え・しびれ
・息苦しさ・息切れ
・食欲不振・胃痛
・不安感
・気分の落ち込み
・下痢
・便秘
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○施術内容○
1.専用の問診票の記入
2.カウンセリング
3.低周波電気治療
4.全身へのマッサージ
5.全身への整体・カイロプラクティック
6.頭蓋骨・内臓調整(自律神経調節)
7.アフターフォロー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自律神経は大きく分けて「交感神経」と「副交感神経」の二つに分かれます。
多くの場合、この自律神経のバランスが崩れる事(交感神経の過緊張、副交感神経の弛緩)で人間が本来持つ自然治癒力がそこなわれ、多くの不快症状を出してしまいます。
人の体表面には自律神経の反応点となる「ツボ」が数多く存在し科学的にも証明されています、当院で自律神経に対する鍼灸治療を際は、筋肉を緩めて血管を拡げる施術と合わせながら、内臓に効果的な反応点やツボに刺激を入れる事で、自律神経の安定化を図り、交感神経の緊張を解いていきます。すると副交感神経が優位になり、自律神経のバランスが安定して身体が回復、体質改善されやすい状態へと導くことで施術効果が期待出来ます。
自律神経は内臓のみならず「全身の骨や筋肉」を栄養する血管にも枝をのばしていますので、治癒力・免疫力が向上すると「肩こり」「腰痛」「膝痛」「五十肩」などの運動器の疾患にも効果的に作用します。
初診:70〜80分(初回カウンセリング・問診含め)
二回目以降:60〜70分
無料
セドナ整骨院・鍼灸院では「交通事故・むちうち」などの後遺症に対応した自賠責保険を取扱っております。
☆★☆自賠責保険の取り扱いについて☆★☆
相手側の保険使用の場合、基本的には患者様の費用のご負担はありません。
つまり窓口でのお支払いは「0円」です。
また、交通事故の任意保険「自賠責保険」では、被害者の方だけではなく、加害者の方や同乗者、また自損事故の方でも保険を使用し施術を受けることが可能です。
※当院にご来院を希望される場合、保険の担当者様に
「セドナ整骨院」という院名と、当院の電話番号をお伝えください。
当院の保険担当がやり取りを開始させていただきます。
患者さんは体を治すことを第一に通院下さいませ。
保険屋さんとの治療費の申請で疑問があれば私たちでお力にならせて頂きます。
患者様一人一人の症状・原因にあわせて施術内容を組み合わせ早期回復までのプランをご提案します。
しっかりとした施術で症状が軽快に至るまでお付き合いさせていただきます。
予約を随時受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください!
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
¥6,600(税込)
施術例
◇背景◇
・40代 男性
・デスクワーク
・受傷起点:不明、3週間前より徐々に疼痛出現
・現病歴:糖尿病
◇主訴◇
・安静時の痛みはなし
・デスクワーク:キータッチの時間が長いと関節の中からうずくような痛み
・動作時:腕を上げる、捻る、咄嗟の動きや衣類の着脱での強い痛み
・夜間、睡眠時に痛み:睡眠サイクルの乱れ
◇既往歴◇
・過去に同一症状はなし
・大学まで硬式野球:現役時代に肩の痛みはなし
・整形外科:レントゲンで軽度の石灰沈着像あり、患部へ注射(計4回)で疼痛減弱も可動域等に変化なし
◇所見
・石灰沈着性腱板炎、上腕二頭筋長腱炎(軽度)
・肩関節:外転可動域約80度、外旋可動域約15度、各種理学検査陽性所見あり
・三角筋、胸鎖乳突筋に強い筋緊張
・猫背気味、巻肩
・脚長差:右足の方が左足に比べて2cm程短い
・初回段階での必要施術回数:10回以上
初回:70分~80分
二回目以降:50〜65分
◇一般的な回復の目安
・初期:急性期(3~6か月)→週1回
・中期:拘縮期(4〜12か月)→10~14日に1回
・後期:回復期(5〜26か月)→3週間に1回
※肩関節周囲炎(石灰沈着性腱板炎)は「期」により回復までの期間が大きく変わります。一度、詳しい状態をお見せ下さい。
※初期:急性期での施術がしっかりできるかどうかでその後の予後に大きく影響がでます
※施術回数・頻度・期間は個々
¥11,000(税込)
○鍼灸オイルトリートメントの適応○
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・妊活サポート
・妊娠中のトラブル
・体質変化
・冷え・むくみ
・不安感・気分の落ち込み
・呼吸器系の不調
・消化器系の不調
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
症状に合わせた鍼灸(整体)施術と、女性施術者によるオイルトリートメントの施術です。
当院で使用するオイルはオーストリアのDr.エバーハルト社の「100パーセント:オーガニック」にこだわり施術しています。
☆施術内容☆
1.問診票の記入
2.カウンセリング・オイルチェック
3.患部+全体へのオイルトリートメント
5.患部+全体への鍼灸
6.フォロー
約90分
¥13,200(税込)
☆美容鍼灸の適応☆
ーーーーーーーーーーーーーーーー
・顔の歪み・大きさ
・目の大きさ
・お顔のムクミ
・エラが張る
・肌の張り
・しわ
・ニキビ
・顎関節症 などなど
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆施術内容☆
1.問診票・鍼灸同意書の記入
2.カウンセリング
3.頭部から顔面への鍼刺激
4.頭蓋骨の調節
5.首以下の体の歪みの施術
6.アフターフォロー
当院の美容鍼灸は、通常の骨に対する「小顔」の施術に、鍼をプラスして「皮膚」「筋肉」にアプローチをかけていけます。
鍼を施術に組み込む期待できる効果として「リフトアップ効果」、「ターンオーバー効果」が高く、「小じわ」「むくみ」「たるみ」「くすみ」「くま」「ほうれい線」などの美肌効果に対しては小顔矯正よりも、より効果的に持続性があり適していると言われています。
美容鍼灸はお顔専用の「極細鍼」を使用します、生体反応を利用するセドナの美容鍼灸では、美容・美肌・リフトアップを行うだけでなく鍼刺激が自律神経系を介して全身に伝え、目的とする患部を改善へ導ける他に、副次効果が期待できます。外見だけでなく、内面からも健康で綺麗なお体を作っていきます。
セドナの美容鍼灸は単に顔に鍼を刺すだけではありません!
1.頭部から顔面への鍼刺激 2.頭蓋骨の調節 3.首以下の体の歪み
のすべてにアプローチすることで頭痛、めまい、耳鳴り、眼精疲労、ドライマウスなどの自律神経系の不調を原因とした疾患が改善されると言われています。
一般的な鍼灸院ではあまり行われない、顔面部への「鍼灸施術」と「全身調節」も併せて行うことで、「身体の内側」から「キレイ」を手に入れましょう。
初診:80〜90分(カウンセリング・問診も含めて)
二回目以降:60〜70分
¥6,292(税込)
☆適用症状☆(急性期の症状に適応)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・首を痛めてから感じる「肩こり」
・明確な原因のある「腰痛」
・腫れているような「膝痛」
・痛みがハッキリある「肩痛」
・手足のしびれ
・外傷後の後遺症(骨折、脱臼、捻挫、打撲など)
・交通事故後の後遺症(むち打ちなど)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆施術内容☆
1.カウンセリングシートの記入
2.カウンセリング
3.電療
4.患部+全体へのマッサージ
5.患部+整体・カイロプラクティック
6.フォロー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
整体・カイロプラクティックでの、せぼね・骨盤へのアジャストメント刺激は「身体の働きを正常化させる作用」があるといわれ、回復力を高めることで体調の回復が期待できます。
セドナ整骨院で行う、整体は本場アメリカで研修を行った「科学的なカイロプラクティック」をベースに「日本の伝統的な整体」組み合わせる事で、数多くの症状に対応が可能です。
初めて:60〜70分(初回カウンセリング)
二回目以降:50〜60分
¥6,292(税込)
☆適用症状☆(急性期の症状に適応)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・首を痛めてから感じる「肩こり」
・明確な原因のある「腰痛」
・腫れているような「膝痛」
・痛みがハッキリある「肩痛」
・手足のしびれ
・外傷後の後遺症(骨折、脱臼、捻挫、打撲など)
・交通事故後の後遺症(むち打ちなど)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆施術内容☆
1.カウンセリングシートの記入
2.カウンセリング
3.電療
4.患部+全体へのマッサージ
5.患部+全体への鍼灸
6.フォロー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆「鍼灸」の作用とは?☆
「鍼」を打つことによって、体の中ではどのような変化が起きるのでしょうか?
よく「免疫力(機能)」や「修復力」という言葉を耳にする事があると思います。
人間の身体は外的に何かが入ってくるとそれを異物として認識します。
すると、体内では侵入者に対して防御反応が発生し、異物を排除しようとする働きが高まります。
これが「免疫力(機能)」です。
鍼ではこの防御反応を意図的に利用し、免疫力(機能)を上げて行く作用が期待できます。
鍼をした所は局所的に血流を促し、血液中の赤血球や白血球の活動が亢進し、酸素や栄養を送り、二酸化炭素を除去すると言われています。
そしてこれが全身的に波及し、新陳代謝が活性化する事でより多くの白血球やリンパ球が増え体の「修復力」を高めていくのです。
局所的な鍼刺激は毛細血管を拡張させて、滞っていた血流や老廃物を流します。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
一回目:60〜70分(初回カウンセリング含め)
二回目以降:50〜60分
¥6,600(税込)
☆適用症状☆(慢性的な症状に適応)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・慢性的な「肩こり」
・原因がわからない「腰痛」
・常に痛む「膝痛」
・長引いている「肩痛」
・手足のしびれ
・外傷後の後遺症(骨折、脱臼、捻挫、打撲など)
・交通事故後の後遺症(むち打ちなど)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆施術内容☆
1.問診票の記入
2.カウンセリング
3.低周波電気治療
4.患部+全体へのマッサージ
5.患部+全体への整体・カイロプラクティック
6.アフターフォロー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
整体・カイロプラクティックでの、背骨・骨盤へのアジャストメント刺激は歪みによって発生している筋肉の負担を減らし、加えて「自律神経の働きを正常化させる作用」があると言われ、自然治癒力を高め、体調の改善が期待できます。
セドナ整骨院で行う、整体は本場アメリカで研修を行った「科学的なカイロプラクティック」をベースに「日本の伝統的な整体」組み合わせる事で、数多くの症状に対応が可能です。
初診:60〜70分(初回カウンセリング・問診含め)
二回目以降:50〜60分
¥6,600(税込)
☆適用症状☆(慢性的な症状に適応)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・慢性的な「肩こり」
・原因がわからない「腰痛」
・常に痛む「膝痛」
・長引いている「肩痛」
・手足のしびれ
・外傷後の後遺症(骨折、脱臼、捻挫、打撲など)
・交通事故後の後遺症(むち打ちなど)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆施術内容☆
1.問診票の記入
2.カウンセリング
3.低周波電気治療
4.患部+全体へのマッサージ
5.患部+全体への鍼灸治療
6.アフターフォロー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆「鍼灸」の効果とは?☆
「鍼」を打つことによって、体の中ではどのような変化が起きるのでしょうか?
よく「免疫力(機能)」や「自然治癒力」という言葉を耳にする事があると思います。
人間の身体は外的に何かが入ってくるとそれを異物として認識します。
すると、体内では侵入者に対して防御反応が発生し、異物を排除しようとする働きが高まります。
これが「免疫力(機能)」です。
鍼治療ではこの防御反応を意図的に利用し、免疫力(機能)を上げて行く効果が期待できます。
鍼をした所は局所的に血流が改善し、血液中の赤血球や白血球の活動が亢進し、酸素や栄養を送り、二酸化炭素を除去すると言われています。
そしてこれが全身的に波及し、新陳代謝が活性化する事でより多くの白血球やリンパ球が増え「自然治癒力」を高めていくのです。
局所的な鍼刺激は毛細血管を拡張させて、滞っていた血流や老廃物を流します。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
初診:60〜70分(初回カウンセリング・問診含め)
二回目以降:50〜60分