■開業のきっかけ■
ペットと一緒に暮らすことで「心穏やかに過ごせる日が増えた」と感じる方は、少なくないと思います。ペットと一緒にいることが気持ちの安らぎや、健康を維持するモチベーションにつながっていると思います。私もその一人です。独身で愛犬 あたる (黒豆柴♂) と1人と1匹の暮らしの中、会社員をしていた頃に、毎日家を13時間空け、休日も出社して仕事をし、疲れきって帰宅したところに愛犬 あたるが嬉しそうに飛びついて出迎えてくれて、どれだけ癒やされたかわかりません。あたるは私が仕事でいないときに、ずーーーっと長時間のお留守番をして淋しい思いをしていたわけです。仕事をしながら、誰かお世話をしてくれる人がいればな~っと思うことも少なくなく、体も心も限界と言いながら限界突破し続けた日々を過ごし、体調・精神の異常を感じ始めた頃、私と同じように単身で犬さんと暮らしている方も同じ悩みを持っているだろうし、それを仕事にできればと思ったことがきっかけです。
■想い、目標■
『ペットサービス あたる』は、「単身でも犬さんと暮らしやすい地域」、「高齢になっても犬さんと一緒に過ごしやすい地域」、そんな地域に少しでも近づけられたらという想いからスタートしています。この想いを胸にお客様にサービスを提供させてさせていただきます。
■資格など■
・ペットシッター士 (日本ペットシッター協会, 登録番号第10966号)
・愛犬飼育管理士 (一般社団法人ジャパンケネルクラブ, No.7420/22)
・工学博士
・介護職員初任者研修修了
■飼育経験のある動物■
柴犬、ポメラニアン、コロンビアジリス、リチャードソンジリス、ジャンガリアンハムスター、ゴールデンハムスター、アメリカザリガニ、サワガニ、アカハライモリなど
■趣味■
・整理整頓(気分転換に気になった所を整理してしまう)
・ゲーム(ファイナルファンタジーシリーズ。14に特に思い入れがあります。)
・園芸(お店の前やウッドデッキ周辺の植栽の日々の手入れ)
・スイーツ作り(カステラ、パウンドケーキなど。最近は犬も食べられるケーキ作りが楽しい)
■看板犬 あたる 黒豆柴
- 趣味・マイブーム
園芸、犬も人も食べられるスイーツ作り