口コミ
敦賀気比神宮から少し北に進んだ場所にあります。2棟あり1つはレストラン、もう片方はジオラマ館となっていました。ジオラマの方は時間がなかったので入りませんでしたが、敦賀の歴史を感じることができるようになっているようです。入館料は400円とのことで、気になった方は入ってみるのも良いかもしれません。外には昔使われていたのだろう懐かしい気動車の姿も。もう少し建物から離してあると写真が撮りやすいのですが・・・
レストランはランチ・ディナー営業と分かれており一部は予約制。訪問予定の場合は事前に確認しておくのがオススメです。
敦賀の赤レンガ倉庫は倉庫の建物をそのまま利用して、レストランや喫茶店、鉄道のジオラマが展示してある施設です。
ジオラマ館は有料で、中には敦賀の街を再現したジオラマに列車が走っている施設なのですが、ジオラマと上映される映像が連動しているのが結構面白かったです。
映像は敦賀の町の歴史やユダヤ人とのつながりの歴史を学べる内容で、敦賀がどんな街なのか知るきっかけになりました。
JR敦賀駅からバスも出てるのですが、2キロちょっとでしたので徒歩で。
街中を通っていくので、観光ついでで歩いてよかったです。緑地整備された場所や敦賀港のそば。
2棟並んで建っている赤レンガは素敵な景観です。
館内は港と鉄道のジオラマが展示されていたり、レストランもありました。
良かったですよ。
 
    情緒あふれる場所!
- 投稿日
敦賀駅から自動車で少し向かった先にあります、「赤レンガ倉庫」。
今は博物館やカフェ、レストランが入っている施設になっています。
中には敦賀の街並みのジオラマなどが飾られており、子どもも大満足!夜にはライトアップもされるので綺麗です。
敦賀港一帯、緑地や、杉浦千畝さんの展示館の敦賀ムゼウム、ちょっと小高いところに金崎宮などの景観の中に、100年以上前に建てられた赤レンガ倉庫もあります。
2棟並んで建っていて、写真スポットにとても素敵です。
入口から入ると、お土産屋さんとレストランがあり、その奥に、敦賀の町並みと電車のジオラマの展示館があります。
展示館は、入場料400円です。
レンガ館内いっぱいに、敦賀の町並みの巨大なジオラマが現れて、電車が走っています。
のどかでどこか懐かしい雰囲気で、あまり驚くようなものはありませんが、休憩がてらベンチに座ってのんびり眺めるのも良いかもしれません。ほのぼのとした気持ちになれると思います。
敦賀港の金ケ崎緑地の近くに立つ2つの赤いレンガ倉庫で、よくドラマにも出てくるスポットです。これは1905年に建てられたという歴史のある建造物で、2つ仲良く並ぶ赤レンガの建物はとても絵になるものでした。この赤レンガ館の周辺を潮風を感じながら散歩するのは実に気持ちが良かったですね。ライトアップも綺麗です。平成27年の秋にリニューアルオープンしまして、交通をテーマにしたジオラマ館やレストラン街がにぎわっているようです。
 
     
     
     
     
     
