• 店舗公式

センダイアサイチパソコンジュク

仙台・朝市パソコン塾

3.09
写真
13件
更新日

コンピュータ雑感【第17回】

コンピュータ雑感【第17回】の写真

アナログとデジタル(おまけ)
少し前まで「アナログ人間」と「デジタル人間」という言い方がありました。アナログ人間は分厚い広辞苑をパラパラめくり、デジタル人間はパソコンの広辞苑を検索するというイメージに象徴され、「アナログ人間=時代遅れの人間」、「デジタル人間=最先端の人間」というイメージが定着していました。ここまで読まれた方は、その様なイメージは払拭されたのではないかと思います。ただし、性格的にアナログ的人間とデジタル的人間は存在する様に思います。
ここでは、人間の性格的な面からアナログとデジタルについて考えてみようと思います。
「自称アナログ人間」は、パソコンに限らずコンピュータ、スマホなどの操作が苦手な人の逃げ口上として使っていることが多い様に思います。その様な人はそれらの使い方を覚える気がないか、教えられてもすぐに忘れてしまって便利さを享受出来ないでいます。総じて、アナログ人間は、イメージ・音楽・感情表現が豊かで、その特徴は、
① 音楽や本はCDや書籍で購入。ダウンロードでは買った気がしない
② スケジュールなどは手帳に手書き
③ 完成した資料の最終チェックは印刷した紙で行う
④ なんでも手書き(いざというときは手書き。パソコンに打ち込むより手で書いたほうが早いと思う)
何とも愛すべきアナログ人間像が見えてきます。
一方「デジタル人間」は、計算や理論的な処理にすぐれていて、計画的作業が得意で曖昧なことが嫌いな論理派と言えます。中途半端が嫌いで、自分のペースで作業を進め、周りが見えなくなり、つい人の気持ちを傷つけてしまう場面も出てくる可能性があります。総じて、デジタル人間は、論理的・合理的・効率的で規律やルールを重視する傾向があり、その特徴は、
① 好き嫌いではなく、「正しいか間違っているか」で判断する
② 直接会って話すより、電子メールを使用する
③ 直感に頼らず、情報収集して論理的に類推・判断する
④ 仕事で重要なポイントは、夢とか情熱ではなく「効率・合理性・手順・履歴(を残す)・検証分析・実行」という、曖昧性のない論理的なものである
この様にアナログ人間とは全く異なる人間像が見えてきます。
しかし多くの場合、一人の人間の中にはアナログ的要素とデジタル的要素があり、どちらか思考が強く出たり、バランスをとって使い分けたりしながら生活しているものと思います。

コンピュータ雑感【第17回】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
41

日付別

2020年09月
1
2020年04月
2
2020年03月
4
2020年02月
1
2020年01月
1
2019年08月
1
2019年01月
1
2018年12月
8
2018年11月
8
2018年10月
4
2018年09月
5
2018年08月
4
2018年05月
1

概要

住所

宮城県仙台市青葉区中央3丁目8−5新仙台駅前ビル328

アクセス

JR「仙台駅」より徒歩5分/地下鉄南北線・東西線「仙台駅」改札口より徒歩3分/仙台朝市方面です。

最寄駅
バス停
  • 仙台駅前西口から230m (徒歩3分)

趣味で始めたい方からプロを目指す方まで大募集!一輪の花があなたの生活に彩りと潤いを与えてくれます

アトリエパティオ・フラワーデザインスクール

アクセス
  • あおば通駅から徒歩14分 (1.1km)

お知らせ

更新日

Windows10(第二回 デスクトップ上にマイコンピュータを表示する)

Windows10(第二回 デスクトップ上にマイコンピュータを表示する)の写真
更新日

四季折々の話題【第三回】桜

四季折々の話題【第三回】桜の写真
更新日

AIについて 第四回 コンピュータが入り込みにくい世界

AIについて 第四回 コンピュータが入り込みにくい世界の写真

お近くのお店

仙台市青葉区愛子 仙台市立広瀬小学校近く

昂沙書道教室

アクセス
  • あおば通駅から徒歩114分 (9.1km)

お子様から主婦・社会人まで♪女性が輝けるダンススクール★JAZZ/K-POPなど多彩なレッスンあり

DanceSchoolBetty

アクセス
  • あおば通駅から徒歩17分 (1.4km)

店舗・施設の情報編集で最大3ポイントGET