更新日

『あなたの呼吸はどっち?猫背改善に役立つ呼吸法3選』

『あなたの呼吸はどっち?猫背改善に役立つ呼吸法3選』の写真

こんにちは!樹優鍼灸整骨院です🌿

「デスクワークが多く、肩や首がガチガチ…」

「ストレッチしてもなかなかリラックスできない…」

そんなお悩み、実は「呼吸の仕方」が関係しているかもしれません!

デスクワーク中は交感神経優位になりやすく、無意識に浅い胸式呼吸になりがち💦

一方で、ストレッチ時は副交感神経を優位にしてリラックスするために、腹式呼吸が必要!

目的に合わせた正しい呼吸法を意識するだけで、姿勢もスッと整い、疲れにくい体に✨

今日は、状況別に最適な呼吸法3選をご紹介します😊



📍状況別!猫背改善に役立つ呼吸法3選

✅ 1️⃣ デスクワークの合間に!座ったままでできる腹式呼吸🪑

📌 交感神経優位な状態をリセットし、リラックスモードに✨

デスクワーク中は交感神経が優位になりやすく、呼吸が浅くなりがち💦

合間に腹式呼吸を取り入れることで、呼吸が深まり首・肩の緊張を軽減!

🔹 やり方

背筋を伸ばして椅子に座る

お腹に手を当て、鼻から息を吸いながらお腹を膨らませる

口からゆっくり吐きながらお腹をへこませる

10回繰り返して、呼吸を整える✨

💡 ポイント:息を吐く時間を長めにすると、よりリラックス効果UP✨



✅ 2️⃣ ピラティスには胸式呼吸を!

📌 体幹を安定させ、深層の筋肉を活性化✨

ピラティスでは胸式呼吸を意識することで、コアの筋肉をしっかり使える!

肋骨の動きを意識した呼吸法で、姿勢改善に効果的

🔹 やり方(参考サイト: ピラティスの胸式呼吸)

背筋を伸ばし、鼻から息を吸いながら肋骨を広げる

口から息を吐きながら、肋骨をしぼませる

お腹は膨らませず、肋骨の動きを意識!

💡 ポイント:胸式呼吸を意識すると、体幹が安定し、猫背の改善にも◎



✅ 3️⃣ ストレッチ時は腹式呼吸で副交感神経を優位に🌿

📌 リラックス効果を高め、体の緊張をほぐす!

ストレッチ中は、深い腹式呼吸で副交感神経を優位にすることが重要!

呼吸を深めることで、筋肉が緩みやすくなり、ストレッチの効果UP✨

🔹 やり方

ゆったりとした姿勢で座るor寝る

鼻から息を吸い、お腹を膨らませる

口からゆっくり吐き、お腹をへこませる

深い呼吸を意識しながらストレッチを行う





『あなたの呼吸はどっち?猫背改善に役立つ呼吸法3選』の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
94

日付別

2025年09月
6
2025年08月
6
2025年07月
5
2025年06月
9
2025年05月
6
2025年04月
4
2025年03月
9
2025年02月
7
2025年01月
8
2024年12月
9
2024年11月
8
2024年10月
9
2024年09月
8

概要

住所

大阪府大阪市中央区安堂寺町1-6-9モデラート上町台1階

アクセス

大阪メトロ 谷町6丁目 6番出口から1分。

最寄駅
バス停
  • 谷町六丁目から150m (徒歩2分)

プライベートな空間で“痛気持ちいい”整体オイルエステを堪能♪日々の疲れをとことん癒します

黄金の手【魔法の占いと整体オイル】

3.10

優しい手技×丁寧な検査で身体のバランスを調整!美しい姿勢を手に入れたい方は迷わず【KCSセンター】へ

姿勢専科KCSセンター心斎橋施術所

3.07

心斎橋駅から徒歩3分(220m)

お知らせ

更新日

『何度も寝違えるのは“筋力不足のサイン”かも💤⚠️』 NEW

『何度も寝違えるのは“筋力不足のサイン”かも💤⚠️』の写真
更新日

『デスクワークで“背中バキバキ”…その正体は僧帽筋・菱形筋・脊柱起立筋のコリ💻』 NEW

『デスクワークで“背中バキバキ”…その正体は僧帽筋・菱形筋・脊柱起立筋のコリ💻』の写真
更新日

『肩がズーンと重い…女性に多い“巻き肩タイプ”の不調🌀』 NEW

『肩がズーンと重い…女性に多い“巻き肩タイプ”の不調🌀』の写真

お近くのお店

値引

クーポン利用でお得に

痛みやこりのケアからメンテナンスまで身体のことは何でもお任せください!徹底的に原因にアプローチします

くろき整骨院

3.80
6件

天満橋駅から徒歩4分(260m)

1988年2月開院 多くの患者様が遠方よりご来院です

コバヤシ・カイロプラクティックオフィス

3.79
7件

天満橋駅から徒歩3分(210m)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET