こんにちは!樹優鍼灸整骨院です🌿
産後のママさん、日々の育児で知らず知らずのうちにくいしばりが強くなっていることはありませんか?
くいしばりは顎の筋肉を緊張させ、肩や首、頭の痛みを引き起こすこともあります😥。
そこで今回は、頬杖をついた体勢でできる簡単なエクササイズで顎まわりの緊張を和らげる方法をご紹介します!
少しの時間で気軽にできるので、顎まわりをスッキリさせたい方はぜひお試しください😊。
📍産後ママのためのくいしばり改善エクササイズ📍
1⃣咬筋(ほおの筋肉)マッサージ💆♀️
両手で頬杖をつく体勢で、手のひらを使って咬筋をマッサージします。
手のひらの付け根をほお骨の下に当て、軽く押しながら円を描くようにマッサージします。
10秒間ゆっくり動かし、緊張がほぐれるのを感じましょう。
咬筋の緊張を和らげることで、くいしばりによる顎の疲れを軽減できます。
2⃣側頭筋(こめかみ)のマッサージ✨
同じく頬杖をつく体勢で、手のひらをこめかみに移動します。
手のひらをこめかみに当て、軽く圧をかけながら円を描くようにマッサージします。
10〜15秒行い、反対側も同様にマッサージしましょう。
側頭筋の緊張をほぐすことで、頭痛やくいしばりによる顔の疲れを緩和します。
3⃣下顎角のエクササイズ👄
親指を下顎角(エラ部分)に当て、手首を使って前方に押し出す動作を行います。
親指でエラ部分を軽く押さえ、手首の動きで顎を前に押し出します。
ゆっくり5回繰り返します。
下顎角の緊張が和らぎ、顎まわりがスッキリし、くいしばりによる顎の負担を軽減します。
📍エクササイズのポイント📍
これらのエクササイズは、短時間で顎まわりの筋肉をほぐすことができ、くいしばりによる疲労感を和らげましょう。
産後の忙しいママさんでも気軽に行えるケア方法です💖。
💡ママへのアドバイス💡
日々の育児でストレスがたまると、知らずにくいしばりが強くなることがあります。
顎まわりの簡単なケアを取り入れ、リラックスした状態を保つことで、体全体の負担も減らしていきましょう🌸。
