タイマルカイゲツ
鯛丸・海月
- 住所
- 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦福池15−33
- アクセス
鳴門駅から6.1km
口コミ
5月の10連休には外出らしい外出ができなかったため、6月に入り徳島へ旅行に出かけました。目的は観光と遍路。遍路コースとは大きく外れていますが、宿泊予約サイトの中からこちらの宿泊施設を1泊目の宿泊先として選びました。大毛島の鳴門北インターで下車し、大塚美術館や大鳴門橋がある島の北東部に進んでいくと、海岸線沿いにあります。
宿泊料金は1泊2食付きで1人役1万円のプランにしました。5階建てで3階以上が個室の客室となっており、今回のプランは2階にある10畳の和室でした。本来はグループでの利用者向けのようで、2人で使うには贅沢なくらいの広さでした。トイレは室内にありますが、お風呂はついていないため、5階の大浴場を利用します。お湯は温泉ではないようでしたが、大鳴門橋と目の前の海岸が見えるオーシャンビューの浴槽が楽しめました。
夕食は1階の食堂でいただきます。「よくばり御前」というコースがついており、名物の鳴門鯛を使った刺身、あら炊き、炊き込みご飯などが味わえました。地元藍住町産のにんじん等、地元で取れた食材があちこちに使用されており、すだちとサツマイモ以外の徳島県の農産物についても理解を深めることができました。普段はアルコールも好んで飲みませんが、せっかくの旅先ということもあり、地元の食材(すだち・ヤマモモ・梨)で作られたワインの飲み比べセットがあったので注文してみました。素材の甘さや風味から、すだち<ヤマモモ<梨の順で飲みやすくておいしいかと思いましたが、実際に飲んでみると予想の逆でした。すだちのワインは酸味も少なくほんのり甘くてアルコール感が少なくジュース感覚でぐいっといけました。
朝食も夕食と同じ会場で、おかずは固定でご飯と味噌汁、ドリンクあたりがバイキング形式となっていました。海岸は東側にあるため、道側の窓からは朝日の太陽光がさんさんと差し込んでいました。
今回は大塚美術館への訪問は組み込んでいませんでしたが、美術館へのアクセスも良好です。目の前には砂浜が広がっているので、夏の海水浴シーズンにはより賑やかになりそうな場所でした。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
タイマルカイゲツ
鯛丸・海月ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 公開日
- 最終更新日