コウウンカク
お出かけその他
松江しんじ湖温泉駅から徒歩11分(840m)
松江市が松江市工芸品陳列所として建てた建物になります。 明治35年に着工し、翌36年に完成した明治期の建設です。 当初は明治天皇の行在所に使用する目的でつくられたようですが、結果的には天皇の巡幸は実現しませんでした。 迎賓館のような豪華なた獲物で見応えがあります。
明治天皇がいらっしゃる際、建築された和モダンな洋館です。結局明治天皇がこられることはなく、大正天皇がこられた際、こちらに滞在されたとのことです。 こういった歴史的な建物を無料で入場できるのはありがたいです。
明治36年に松江市工芸品陳列所として建てられました。当時、明治天皇の行在所に使用する目的で造らた為、装飾?彫刻を多く用い華麗な仕上となっています。しかし、天皇の巡幸は実現しなかったそうです。入館料は無料で2階の大広間は貸切中で見学できませんでしたが、1階入り口近くに喫茶室があり飲食ができます。その奥には明治から最近までの写真やせつが展示されており、松江の歴史が良く解り勉強になり良かったです。
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。