金曜日は知り合いの先生から営業時間前に電話がかかってきて高校へ
今日は違う知り合いの先生から早朝に電話がかかってきて中学校へ
試合直前に怪我をしてしまった選手たちのケアをしてきました。
呼ばれれば飛んでいく
みらいにつなぐ宮川です。
ここ数日もタイミングが合って
たくさんの学生さんのケアを
させて頂きました。
今日も通常なら18時最終受付ですが、
実は20時まで学生さんがこられていました!
こんなカンジで学生さんの頼みには出来る限り対応していますので、
私の体を元気にしてくれ!
と叫びたい学生さんはまさに今叫びたいって時に
いつでもみらいにつなぐ宮川までご連絡下さい^^
また、岡山県内では今週末からインターハイ予選や地区大会など
さまざまな競技の試合が各地で行われています。
明日も試合がある学生さんがいるので
私も朝7;30からジップアリーナへ行ってきます♪
前回は
「 最高の体をつくるにはバランスが大切 」
という話をしましたが、
今回は体の原理原則の話をしますね^^
最高の体をつくるには前回の4つのバランスが大切ですが、
そのバランスを取るためには体の原理原則も知っていないと
4つのバランスをとっていても怪我したり体に不調がでてくる可能性があります。
では、その原理原則とは?
ずばり
「 構造と機能 」
です!
構造と機能とはなんぞや!?
と思う方がほとんどだと思いますが、
ここで言う「 構造と機能 」を簡単に説明すると
「 構造 」とは体をつくるものたちの位置や関係ということなので
骨や筋肉、内臓などの位置や関係のこと。
「 機能 」とは体をつくるものたちのはたらきや作用のことなので
脳や神経、内臓、ホルモンなどの働きや作用のこと。
です。
なので、簡単に見た目で言うと
トップアスリートやトップモデルさんたちの
姿勢はどうでしょうか?
猫背ですか?
立った時の肩の高さは左右違いますか?
歩いている時のお尻の高さは違いますか?…
皆さん綺麗な姿勢(頭から一本の軸が刺さっているかのように背筋がのびている)
ですよね。
あなたの構造と機能はどうでしょうか?
この体の原理原則と4つのバランスをとって
みんなで健康で最高な体を維持して
幸せな毎日を過ごしましょう!
カテゴリー別
日付別
概要
住所
岡山県岡山市北区富町1丁目8-26