こんにちは、進学塾リードアップの山田優輔です。
最新版の共テ実践模試を入荷しました!
塾に来ている間は自由に使ってOKですので、ゴリゴリ活用してください!
★入口の本棚の右上に置いてあります。
**高3生は今週末に河合塾の全統共テ模試を受ける人多いと思うので、がんばってください!
【英語の共テ演習の取り組み方】
①まず時間を計って80分で解いてみる
※80分で全部解ける人は次は飛ばしてください
②80分で解けなかった問題を解く
※解くのにかかった時間も計測しておきましょう
③採点して、時間内に解けた分の点数を出す
④解説の全文訳を頼りに全文精読を行う(詳しいやり方は以下参照)
問題の解き直しでやることは、「精読」です。
「英文解釈の技術」でやったように『文構造を把握し、直訳から意訳を考える』という作業を全ての文について行います。
完璧にわかっている文は飛ばしてOKですが、文意が正確につかめたか少しでも怪しい所はごまかさずに!残さず!全部!精読し尽くしましょう。
精読をきちんとやると、最初は解き直し(=精読)に4時間くらいかかるはずです。
それくらいかかって構わないので、ちゃんとやりましょう。
分からない単語は全部自分で調べます。
その過程で単語を覚えられます。
