※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
「部活をしていると、授業開始時刻に間に合わない!」
「部活をしていると、疲れて塾に通えないときがある!」
大丈夫です。「遊学塾」は「集団塾」ですが、生徒個別に授業をしますので、いつからでも自分のペースで勉強できます。他学年に遡っての勉強も納得いくまでじっくり進められます。
勉強とスポーツを両立させることは、健全な成長のために重要です。 そう、どちらが優先かという問題ではなく、どちらも大切なのです。
「STG遊学塾」は、「文武両道」を目指す子供たちを応援します。
2020年からプログラミング教育が始まっています。2021年より中学校の技術家庭科でプログラミングが必修化、2022年には高校で「情報Ⅰ」が必修化、コンピューター言語を使ったプログラミングの習得も必修化され、コンピューター言語を使ったプログラミング習得が必要とされました。
実は、小学生のうちからプログラミングを勉強するのは、小学校の授業についていくためではなく、中学高校に進んだときに不利にならないためなんです。
「遊学」では、9月からメイクコード🄬と、子供たちが大好きな「マイクラ🄬」を使ってプログラミング教室を開きます!
この授業は、①パソコン上の動画を使って学習。②動画の先生と教室の先生によるダブルチューターシステム!③個別対応型の指導なので、お休みや振り替えも自由。わからなくなっても、自分のペースで動画を何度でも繰り返し見たり、最初に戻ったり自由自在。
プログラミングは10年後には、当然のスキルになっています!
お父さんやお母さんが子供だった頃、スマホが普及していましたか? お爺ちゃんやおばあちゃんが子供だった頃、パソコンは普及していましたか? 今やITが普及して仕事が大きく変化し、生活も大きく変化しました。今ではパソコンやスマホがなくてはならないツールになっています。 パソコンやスマホが普及したら、それを使うためのソフト開発が大切になりました。そして、今後はますますAIやロボットが身近な存在になるでしょう。
そういう時代に欠かせないスキルが「プログラミングのスキル」であり、「プログラミング的思考」なのです。っそのため、文科省は小学校で「プログラミング的思考」を指導することにしたのです。
さあどうぞ、あなたも楽しみながら「プログラミング」を学んでいきましょう!
●体験教室……8月10日(火)・11日(水)・29(日)。3日間とも同じ時間帯・内容です。 時間帯は1回目 午後1:00~2:00。 2回目 午後2:30~3:30。 3回目 午後4:00~4:30。
●募集学年…小学3年生以上。
(注)出来るだけ保護者様とご一緒にご参加ください。
●授業開始……9月3日(金)~。毎週、金曜・土曜 各16:00~16:50。17:00~17:50。(予定)
¥6,600(税込)
▼こんな悩みはありませんか?
〇子供に英語を学ばせたいけど、どこがいいのか分からない!
〇今通っているスクールには子供がなじめていない!
〇子供がまだ小さいので、今習わせようか迷っている!
お任せください! 「ゆうがく英語教室」は、楽しみながら、使える英会話を学びます!
①年齢・ニーズに合わせたレッスン内容です。……幼児は体をたくさん使って、遊びながら覚える。小学生には、想像力と学習意欲を刺激する環境づくりなど、幼児から小学生まで、お子様の年齢とニーズに合わせたレッスン内容を提供しています。
②初めてでも楽しく、わかりやすい指導スタイル。……講師には日本語が話せるネイティ ブスピーカー(火曜日はオーストラリアのバーノン先生)や、優しい女の先生(日本の 先生)なので、安心して楽しくレッスンが受けられます。1クラス6名までの少人数制。
【レッスン日】毎週、火曜・木曜日。
16:00~16:50. 17:00~17:50. 18:00~18:50. 各50分。
【1:1の個別レッスン】¥17,000. 【1:2の準個別レッスン】¥10,000.もあります。
*無料体験レッスンあります!お気軽にお申し出ください。
¥3,850(税込)
【そろばん教室(年長~成人)】
◆火曜日…16:00~16:50. 17:00~17:50. 18:00~18:50.
◆土曜日…09:00~09:50. 10:00~10:50. 11:00~11:50.
▼そろばんは頭が良くなる習い事!
電卓があれば、そろばんがなくても計算はできますが、電卓が使えるからといって計算が早くなったり、集中力がついたり、記憶力が良くなったりということはありません。そろばん学習はお子様の能力アップに効き目のある学習です。
手術をしても頭の中に電卓を入れることはできませんが、トレーニングにより、そろばんを頭に入れることができます。そろばんを頭に入れることにより、計算に強くなるだけでなく、算数全般が得意になる子が多いようです。算数が得意になることで自信がつき、勉強全般が好きになります。
「ゆうがくそろばん教室」は
①少人数指導(1クラス5~6名)でよくわかるから、よく伸びる。
②スモールステップの認定試験で、やる気が継続する。
③教材テキストがカラー表記で分かりやすいと評判!
④モチベーションアップのプレゼント(賞状・合格シール・合格バッヂ・頑張りバッヂな
ど)が一杯!
⑤幼児のお子様にはマンツーマン指導もあります。
【月謝】毎週1回(月4回)…¥3,500. 毎週2回(月8回)…¥5,500.