寒さにより心身ともに緊張状態になってしまうと、からだのあらゆる機能のバランスを整えてくれる「自律神経」が乱れてしまいます。
自律神経には、体を活動モードにする交感神経と、体を休息モードにする副交感神経がありますが、寒さが続いたりストレスが溜まると交感神経ばかりが働く状態となり、体を休める事ができず「冬バテ」の状態になってしまいます。
冬バテを招く要因として次の事があげられます。
・筋肉の衰え → 体内で熱が作れず、体が冷える
・寒さのストレス → 血の巡りが悪くなり、疲れが取れない
・忙しさ → 神経が興奮し、体が休まらない
・日照時間が短い → 体内時計のリズムが乱れる
冬バテなるまえにしっかり改善をオススメします!!
