口コミ
ここまで来るのに3時間かかりましたが、しらす丼が食べたい一心でやってきました。
天気が良かったので海がとてもきれいに見えました^o^
しらす丼は大人気で行列が出来ていました。
券売機で購入し番号を呼ばれるまで待ちます。
15分ほど待ちましたが眺めの良いテラス席で食べたので、もう最高です。
私は、生しらすより釜茹でしらすの方が味があって、好みでした!
天ぷらも美味しかったですよ(o^^o)
ほぼ毎年参加している県外出張のシーズンになりました。今年の目的地は大河ドラマで注目を浴びている鹿児島県。学生時代に就職活動で訪れて以来2度目の訪問です。鹿児島までは県内各地の同業者と貸し切りバスでの移動となり、三崎港から佐賀関までフェリー移動という旅程でした。三崎港でフェリーが到着するまで自由時間があったため、港に隣接しているこちらの建物をのぞいてみました。
ここ数年の間に完成した道の駅的な施設です。中央から左側が観光案内所で、レンタサイクルなども用意しているようでした。右半分が直売所になっており、地元の農産物や魚介類の加工品を中心に販売していました。また、軒先では伊勢海老・サザエ・アワビという高級食材が生きた状態で販売されていました。伊勢海老はグラム650円だったので、他よりは少しお得に購入できる金額だと思います。九州までフェリーで約1時間なので、生きている状態で九州の方にお土産として渡すこともできそうです。
清見タンゴールというミカンを使ったソフトクリームなども販売しているので、天気が良ければ裏のイベント広場の芝生に腰を下ろしていただくのも気持ちがいいと思います。

三崎港のお土産やさん
- 投稿日
佐賀関港から三崎港にフェリーで着いたあと、バスの発車まで時間があったのでこちらのお店に入ってみました。
じゃこ天や一六タルト、ミカン系のジュースなど地元のお土産や手作りの菓子パンもありました。
じゃこ天をお土産に買いました!600円。
三崎産のものでした。
近くに、じゃこ天のお店が2軒ほど見えましたが、ちょっと離れていたので、こちらの店しか寄れませんでした。
でも、その場で食べるには、ちょっと離れたじゃこ天専門のお店に行くといいみたいです。
このお土産やの隣は、観光案内所で休むところもあります。また、外にもテーブル、椅子があるのでノンビリミカン味のソフトクリームなど食べてもいいですね。
海と船と山と。
ここは佐多岬の先の方にある港なので、空気もとても美味しいです。
この売店もこぎれいで、雰囲気も良かったです。
概要
住所
アクセス
- バス停
- 三崎港口から160m (徒歩2分)