• 店舗公式

ハニュウキノボリセイコツイン

羽生きのぼり整骨院

一人一人の症状に合わせたオーダーメード施術!!

3.55
口コミ
27件
写真
19件

アピールポイント

永い信頼を、大切に施術致します!

交通事故治療に自信あり◎毎日多くの方が来院!

交通事故治療に自信あり◎毎日多くの方が来院!の写真

300人以上交通事故治療経験のある院長が
責任を持って施術致しますので、
安心してご来院下さい♪

また、弁護士や行政書士とも提携しているので、
法律面でのお悩みもがっちりとサポート!

≪羽生きのぼり整骨院≫は、
厚生労働省認定の交通事故治療指定機関です。

プレーティング

プレーティングの写真

プレーティングとは1990年に故伊藤直榮先生によって開発された施術方法です。

伊藤先生は日本だけではなくカナダの理学療法士のライセンスを取得し 帰国後は信州大学の教授を勤めながら臨床でも活躍され、優れた施術家 そして教育者としても知られた日本の理学療法のパイオニアです。

当院の施術スタッフは全員、その伊藤直榮先生の遺志を継ぎ現在プレーティング研究会の会長をされている東保潤之助先生から直接の指導をうけています。

そして実際の施術法についてですが、プレーティングは写真にあるプレートと呼ばれる三種類の木の板を使います。

手では届かない場所にある筋肉、筋膜に対して効率よくアプローチができます。

筋膜リリース

筋膜リリースの写真

筋膜とは、体全体の筋肉を覆っている膜です。ラップのようなものだと思って下さい。
どこか一か所でもつまむと引っ張られて硬くなる性質があります。
魚肉ソーセージは外装のラップを開ける前は硬いですよね?それはラップが張り詰めているからです。
魚肉ソーセージの中身が筋肉で、ラップが筋膜だと思ってもらえれば分かりやすいです。
これで分かることは中身の筋肉より外側のラップ(筋膜)を緩めないと身体全体が元に戻ってくれないということです。

そこで筋膜リリースの出番です。
身体を治すにはラップ(筋膜)を緩める必要がありますが、実はラップ(筋膜)にはある程度の決まったラインがあります。
身体の前、横、後ろなどに決まった繋がりがあるのです。筋膜リリースはそのラインに沿って正しい位置にラップ(筋膜)を戻す施術です。
日頃の生活習慣などでねじれた箇所を見つけゆっくりと正しい方向へ、正しい圧で押しながら施術していきます。
リリースとは解放という意味なので文字通り筋膜の硬さ、ねじれを取るようにケアしてあげるわけです。

概要

住所

埼玉県羽生市東1丁目1−56

アクセス

羽生駅より徒歩10分、葛西用水をわたってすぐです!!

最寄駅
バス停
  • 羽生駅西口から1.1km (徒歩14分)

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET