みなさん、こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院尾張旭院です!
長時間のパソコン作業や座りっぱなしのデスクワーク…。
「肩がガチガチ」「腰が重だるい」と感じている方は多いのではないでしょうか?
実は、デスクワークによる肩こり・腰痛の大きな原因は、同じ姿勢を長時間続けることにあります。とくに猫背や前傾姿勢が続くと、首・肩・腰の筋肉が緊張し、血流が悪くなってしまいます。その結果、こりや痛みが慢性化してしまうのです。
ここでは、すぐに実践できるセルフケアを3つご紹介します。
1,1時間に1回は立ち上がってリセット
座り続けていると筋肉が固まりやすくなるため、1時間に1回は立ち上がって体を動かす習慣をつけましょう。
軽く背伸びをしたり、肩を回すだけでも血流が良くなり、こりの予防になります。
2,肩甲骨ストレッチで肩まわりをほぐす
肩こりには肩甲骨の動きが重要です。
椅子に座ったままでも、両ひじを後ろに引いて肩甲骨を寄せるようなストレッチがおすすめです。
5秒キープを5回ほど繰り返すことで、肩まわりが軽く感じられるでしょう。
3,骨盤を立てて座る意識
腰痛の多くは骨盤の後傾(猫背姿勢)が原因です。
坐骨でしっかり座り、骨盤を立てることで、背筋が自然と伸び、腰への負担も軽減されます。
クッションやバスタオルをお尻の後ろに挟んで、サポートするのも効果的です。
これらのセルフケアに加えて、整体で定期的に体を整えることで、より根本的な改善につながります。
毎日のちょっとしたケアで、デスクワークによる肩こり・腰痛とサヨナラしましょう
