みなさん、こんにちは!
あおば鍼灸院接骨院の伊藤です!
今日の内容はいま流行りの5月病についてです!
都合のいいときに使ったり本当になっている場合もあると思うので発生メカニズムについてお伝えしようと思います!
まず症状ですが「身体」「こころ」「行動」と3つのカテゴリーででてきます!
1身体の不調
・眠れない
→交感神経が過剰に働き自律神経のバランスが乱れることで睡眠の質が下がる
・倦怠感
→新しい環境のストレスがエネルギーを消耗させる
・食欲不振
→精神的ストレスが消化器に影響を与える
2精神的不調
・気分が落ち込む
・何となく不安
・意欲低下
・焦る
→原因がはっきりしないことで起こる
→新環境で結果を出さないとというプレッシャー
3行動の問題
・仕事を休む
・人と会いたくなくなる
→からだが拒否反応を起こす
→生活リズムも乱れがち
このように季節のかわりめと新年度による生活環境の大きな変化が重なることでこれらの症状が起こるのです!
次回は5月病から抜け出す方法について書いていくのでこれらの症状がある方は一度相談をしに病院や当院で体を軽くするなど行動してみてください!
