この時期なるとぎっくり腰の患者さんが増えてきます。
気温が下がってくると、体が自然と筋肉を緊張させることで体温を保とうとします。しかし、この過度の筋肉の緊張が腰や背中に負担をかけ、ぎっくり腰を引き起こす原因となることがあります。
ぎっくり腰にならたいために予防しよう!
1.適度な運動とストレッチ
定期的な運動とストレッチが重要です。特に筋肉を柔軟に保つことは腰への負担を軽減し、急な動作によるダメージを受けづらくなります。自宅で簡単にできるストレッチやエクササイズは筋肉を温め、血流を促進させ、筋肉の柔軟性を高めることにつながります。
ただし、いきなり無理に過度な運動はNG
2.正しい姿勢と動き方の習得
正しい姿勢を保つことで、予防において重要です。立ち方や座り方など基本の姿勢が崩れていては身体へのダメージも多くなります。また、重いものを持ち上げる際には腰を落として負担をかけないようにするなど、正しい動き方を心掛けることが重要です。
3. 睡眠の質
十分な睡眠を取ることで身体の回復力を高めることができます。また、寒い時期は特にお風呂おに浸かるなどして体を温めることが筋肉の凝りを防ぎます。
ぎっくり腰になる前に予防しよう!!!
