猫背はただ姿勢が悪く見えるというだけでなく、筋肉や呼吸など身体に大きな影響を与えます。
正しい姿勢でない状態が長く続くと、胸郭の可動域が狭まり、肺の膨張が十分に行われず、呼吸が浅くなる傾向があります。
これは、呼吸に必要な酸素の取り込みが減少することになり、疲労感やストレスの増加に繋がるのです。
また、正しい呼吸は、息を吸う際に鼻から空気を吸い込み、腹式呼吸を意識してお腹をふくらませながら行うのが理想です。
負のスパイラルである猫背と浅い呼吸は、体だけではなく心にも影響を及ぼします。
猫背矯正をすることで、血行が改善し、疲労の蓄積が抑えられ、精神的なストレスも軽減されます。
猫背矯正を行うことで、胸郭が広がり、呼吸が楽になるのを実感できます。
肩や背中の緊張が和らぎ、呼吸が深まり、健康全体に好影響をもたらします。
