子供の姿勢が猫背になっていませんか?
子供だから大丈夫と考えるのは大違いです。
当院では小学生で通っていただいている子もいます。
子供が猫背になる原因
・生活習慣の乱れ
猫背の原因として一番大きいのは、生活習慣による姿勢の乱れです。
TVゲームやスマートフォン、机に向かって勉強する時間は前傾の姿勢になりやすく、
過度な前傾姿勢が習慣になると背骨や骨盤が歪み猫背になってしまいます。
・筋肉が未発達
子供は姿勢を正しく保つためには筋肉が未発達であることも原因の1つに挙げられます。
筋肉が未発達な子供成長段階のため正しい姿勢を保つことが難しくなっています。
体に合っていないランドセルやリュックサックを背負い、時には荷物が多くなることにより前側に体重を乗せることもあると思います。
そんな日常の行為でも姿勢が崩れやすくなり猫背になってしまいます。
正しい姿勢を保つためには、背中の筋肉だけはなく、お腹の筋肉も含めた「体幹」を鍛えることが必要です。
放っておくと!?
猫背が慢性化すると、別の部位を痛める原因にもなるかもしれません。
本来は体全体で支える頭の重さを肩や首だけで支えることになるので、慢性的な肩や首のこりにつながったり、上半身下半身のバランスが崩れることから、腰痛の原因にもなってしまいます。
少しでも子供の姿勢が気になっていまいたら、
当院で姿勢の確認をさせていただきます。
正しい姿勢であればそれ良し、歪みがあれば改善していきましょう。
