眠っていて目が覚めたときに、首の後ろや肩にかけて痛みが出たことはありませんか?
いわゆる「寝違え」です。
何が起こって痛みが出ているかについては、いろいろな意見があります。
1・変な姿勢で寝てしまい筋肉の一部に負担がかかり続けてしまった。
※ソファで寝落ち、デスクでうつぶせで寝てしまったなど
2・いつもとは異なる運動やスポーツを行ったことで一部の筋肉がけいれんしている。
3・重たい荷物をもつなど力作業をしたことによって首に負担がかかる。
基本的には筋肉の血流不足や、炎症である場合が多く
その人のライフスタイルによる原因であることが多いことが特徴です。
寝違えは繰り返し起こる場合も多いので、慢性的なものとして放置せず根本から治していけることが理想です。
猫背や巻き肩を改善していくことで首や肩の筋肉の負担を軽減できます。
お悩みの方は当院までご相談ください。
