ハギハクブツカン
博物館・美術館
萩の歴史的保存地区にある博物館で、周辺の景観にマッチした趣のある雰囲気の建物でした。館内には実物資料や模型を使って明治維新を展示・解説するコーナーや萩ゆかりの人物を紹介するコーナー、深海魚や珍しい生物の標本を展示するコーナーなどがあり、萩の歴史や自然、生き物などについて知ることができました。
家族で萩観光した際に、こちらに立ち寄りました。 私達はゆっくり見る時間がなくて、有料展示のゾーンには入れなかったのですが、それでも十分楽しめました。 まず、別館のような所に、昭和の暮らしを再現したコーナーがあり、当時の雰囲気を感じられました。 また、レストランでは萩名物の夏みかんを使ったソフトクリームを食べました。夏みかん独特の苦味がアクセントになった、美味しいソフトクリームでした!
吉田松陰が実際に父上宛に送った手紙などが展示されており、歴史の勉強になりました。 明治維新の遺品の多くが展示されており、歴史好きには必見です。 新旧のいろいろな情報がある資料館で、昔の歴史や現在の萩についても勉強できる施設でした。 レストランや、お土産コーナーもありました。 萩観光には、外せません。
萩市にある、博物館です。 高杉晋作や、吉田松陰の書簡や遺品など、萩の関連資料、 江戸時代の町並を再現した模型などが展示されている施設です。 高杉晋作の資料室では、書簡などの貴重な資料を見る事ができ、 歴史を感じる事ができました。 また、レストランもあり、いただいた、みかんソフト(350円ほどだったと思います。)は、さわやかな、みかんの味わいがあり、 美味しかったです。 入館料金は、500円ほどだったと思います。
店舗・施設の情報編集で最大74ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。