ミユージアムチランミナミキュウシュウ

ミュージアム知覧南九州

3.84
口コミ
6件
写真
10件

口コミ

6

壁絵に見る昭和の日常と体験型展示の楽しさ

5.00
投稿日
利用日
予算
¥2,000

ミュージアム知覧南九州では、昭和の暮らし道具が一堂に並び、黒電話やブラウン管テレビに触れる体験展示が楽しかったです。懐かしい炊飯器やアイロンなどの日用品にも興味津々で、壁絵のイラストは当時の生活をわかりやすく伝えてくれました。展示のレイアウトも見やすく、ゆったりと散策できたのも良かったです。

0

南九州(知覧)の文化を知ることができます

5.00
投稿日

鹿児島県南九州市知覧郡にある、
ミュージアム知覧南九州。
知覧平和公園内の知覧特攻平和会館の
隣にあります。
南九州市(知覧)の産業や文化を紹介しています。
ここに来て知覧のことを知ることができます。
知覧の平和を願うこの場所は、お国の為に命を散った若者の思いが伝わる、
胸が熱くなる場所でした。

0

行くまで知覧がわかりませんでした。

5.00
投稿日

 もう15年ほど前なのですが鹿児島と宮崎県へ行くツアーに妻と2人で参加しました。色々なところを観光させていただきましたが一番印象に残ったのがこのミュージアムでした。
 まだ20歳にもならない少年たちが「お国」のため否が応でも特攻隊に入らざるを得ない時代でした。実際に写真や親に当てた手紙を拝見しまして胸が熱くなり涙が零れてしまいました。
 今の平和な日本は数々の命の犠牲で成り立っていることを改めて感じました。

0

おもしろい!

4.00
投稿日
利用日
予算
¥300

知覧特攻記念館に行き、セット割りでお得だったので、行ってみました。ミュージアム知覧南九州だけだと入場料が300円。知覧特攻記念館だけだと500円。2つのセットだと二箇所で600円でした。入ってみると広々した館内で。。昔の電化製品。黒電話公衆電話など。たくさんの懐かしい展示物がありました。すごくワクワクしました。
知覧の特産物などの紹介もたくさんあり、知覧のことを知らなかった私でも凄く勉強になりました。

2

やっと来れた知覧

5.00
投稿日

『ミュージアム知覧』をはじめ、『知覧特攻平和会館』『知覧文化会館』
知覧のお土産屋さん、お食事処等々が広い大きな公園というようなところに
ひとかたまりになってある、という感じの場所でした。
共用駐車場に停めて、各施設を巡ったり、散策もできる公園です。散策図の
写真を見ていただければ、およその全体像がお分かりいただけると思います。
先ず、知覧特攻平和会館に入りました。
私達が訪ねた時は、この敷地内には桜の花が美しく咲いていたのですが、
力いっぱい命の花を咲かせている桜と、お国の為に散っていった若者たちが、
とても対照的に感じました。いまこれを書きながらも何か込み上げてきます。
知覧特攻平和会館には、日本人、アジア系外国人、フランス人等、ツアーで訪れた
方もたくさんありました。胸がいっぱいになってしまい、ミュージアムには
行けませんでした。広い公園内には、いろいろなところから寄贈・植樹された木々が
ありました。江戸時代に幕府の命を受け、薩摩藩士が岐阜県の木曽三川の治水工事を
行った『縁』による交流が、今も尚続いているということを、寄贈された木の中に
見つけた時は胸が熱くなりました。


17

綺麗なしっかりと管理された施設

4.00
投稿日

南九州市知覧町にある施設です。様々な催しものが開催されている施設で、建物の外観はガラス張りの綺麗な施設で建物内もしっかりと掃除が行き届いたしっかりと管理された建物です。また入場料は近くの知覧特攻平和会館との共通券も販売されており、お得な金額で利用することができます。

1

概要

住所

鹿児島県南九州市知覧町郡17880

アクセス

バス停
  • 特攻観音入口から290m (徒歩4分)

【絶賛販売中】開聞岳を望む南九州市の自然豊かな農園。五稜珈琲の焙煎豆を産地別にお届けします。

五稜農園

住所

鹿児島県南九州市頴娃町御領3106−1

お近くのお店

【絶賛販売中】開聞岳を望む南九州市の自然豊かな農園。五稜珈琲の焙煎豆を産地別にお届けします。

五稜農園

住所
鹿児島県南九州市頴娃町御領3106−1

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET