サカイシリツサカイシハクブツカンマチヤレキシカンセイガクイン

堺市立 堺市博物館・町家歴史館清学院

3.20
口コミ
3件
写真
1件

口コミ

修験道の道場

3.00
投稿日

堺の環濠北部エリアにあり、修験道の道場としての歴史を持っている建物です。江戸後期から明治初期には清光堂という寺子屋でもあり、堺に⽣まれの河⼝慧海もここで学んだそうです。
敷地内に不動堂、庫裏、門がコンパクトにまとめられ、お寺のような趣きです。

1

狭い路地にある小さなお寺でした。

4.00
投稿日

仏教学者であり探検家でもある河口慧海が昔学んだという寺子屋が
堺にあるということで、探して行きました。

もともとここは修験道の行者がいたお寺ということで、
狭い路地にある小さなお寺なのですが、
入口などには「昔感」が立ち込めていました。

館内には寺小屋の跡の展示があったりして
興味深く見学できました。
ここは「清学院」という名前がしっくりくるような建物でした。
堺散策もまた面白いものがあります。

38

昔の寺子屋的教育施設だったそうです

4.00
投稿日

古いレトロ感のある建物を見るのが好きで、堺市に行った際に堺市の歴史的建造物を調べてここが有名だったので見に行きました。江戸時代の元禄の頃からこの地にあったようで、江戸時代の後期からは庶民の寺子屋としても使われていたようでした。建物は良く保存されていて内部の見学もできるようになっていました。住宅地の中に古い建物が良く残っており、隣には蔵も残されていました。建物の梁や柱も太くしっかりした建物でした。

2

写真

概要

店舗名

サカイシリツサカイシハクブツカンマチヤレキシカンセイガクイン

堺市立 堺市博物館・町家歴史館清学院

ジャンル

電話番号

住所

大阪府堺市堺区北旅籠町西1丁3-13

アクセス

最寄駅
バス停
  • 七道駅筋から190m (徒歩3分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET