スイゴウサワラダシカイカン
水郷佐原山車会館
- 住所
- 千葉県香取市佐原イ3368
- アクセス
佐原駅から徒歩12分(890m)
- 本日の営業状況
- 9:00〜16:30
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜16:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~16:30 | 休 |
- 営業時間補足
- 9:00~16:30|9:00~20:30
- 定休日補足
- 休業:月 祝日の場合は除く※あやめ祭り期間中は無休 休業:年末年始
口コミ
千葉県の北総地域にあるこちらの佐原という町は、水郷の町として有名な町です。
江戸時代に水郷を使った商いで栄えた佐原の町には、今でも国の伝統建造物群保存地区に指定されている江戸時代の風情をそのままに残した古い商家の町並みが残っていて、ノスタルジックな雰囲気が味わえる町です。
ただ、町並みが残っているだけでなく、実際に代々受け継がれた家業を引き継いで今も営業しているお店が多くあり、生きた町並みとしての評価も高いのだそうです。
その佐原には、300年の伝統を誇る「佐原の大祭」というお祭りがあり、そのお祭りの時にはお祭りのシンボルともいえる絢爛豪華な山車が佐原の町を練り歩きます。
その山車をお祭り以外の普段の日でも見学できるのが、こちらの「水郷佐原山車会館」です。
実際の山車を間近で見られるその迫力は、圧巻です。
また、大祭の様子をビデオシアターで見ることもできるコーナーがあります。
成田駅からJRで30分ほどでいけるので、新勝寺詣でのついでに立ち寄るのもいいかと思います。
こちらは、香取市佐原の水郷付近にありますが、川沿いから1本離れています。
駅からも1キロ弱くらいです。
佐原のお祭りにちなんだ山車などの展示がされていました。
入場料は大人400円でした。
夏のお祭りは何台も出て勇壮ですが、ここではその山車の見本や詳しい説明がされていてなるほどと思いました。。上からも見下ろせるので細部も見ることができます。映像も見ることができます。こういった上のお人形の乗った山車は石岡の祭りなどにもみられました。
伊能忠敬記念館とともにチケットを買うとお得でした。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大15ポイント獲得できます。
概要
店舗名
スイゴウサワラダシカイカン
水郷佐原山車会館ジャンル
電話番号
住所
アクセス
- 最寄駅
- 佐原駅 から890m (徒歩12分)
- バス停
- 水郷佐原山車会館から74m (徒歩1分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 9:00~16:30
-
水
- 9:00~16:30
-
木
- 9:00~16:30
-
金
- 9:00~16:30
-
土
- 9:00~16:30
-
日
- 9:00~16:30
-
祝
- 9:00~16:30
-
- 営業時間補足
- 9:00~16:30|9:00~20:30
- 定休日補足
- 休業:月 祝日の場合は除く※あやめ祭り期間中は無休 休業:年末年始
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日