<数理がだめならうちに来い!>
実は入試で問われる数学の問題には、
いくつかの「典型的なパターン(以下、典型問題と呼びます)」
が決まっているんです。
学校の定期テストだって同じ。
だからこそ、典型問題を理解せずに、
ただなんとなく全ての問題を1周解いたって効率が悪いんです。
まずしなければならないことは、典型問題の解法を理解し、
そして暗記するまでひたすら演習をつむこと。
これができていなければ、
その先の難しい問題演習をしてもほとんど理解ができず、
たとえその場ではなんとなく解けたとしても、
数日後の定期テストや数年後の入試では
きっと解けないでしょう。
なので、まずは典型問題の解法がスラスラ出てくるようになるまで、
ひたすら典型問題だけを繰り返します。
学校の定期テストなら、これだけで十分点数を取れます。
これ、本当です。
高校数学で点数を上げる、
つまり「分かる」から「できる」ようになるには
適切な問題を、適切な頻度、方法で解くだけで十分なんです。
数学の点数を上げる上で必要なものは、
理解したらすぐ問題が解けるようなセンスではなく、
理解した解法を身につくまで何度も何度も問題を解く粘り強さ、
そしてどれくらいの頻度、方法で行えば一番効率よく学習できるのか
といった戦略なんです。
<2018年大学入試 合格大学>
□国公立大
筑波大(医)、島根大(医)、秋田大(医)、京都大(工)、大阪大(外国語)、
筑波大(化学、物理、生物、生物資源、社会工学、知識情報、医療科学)
千葉大(建築)、東京農工大(農)、一橋(社会)、三重大(生物資源)
□私立大
早稲田大(基理・先理・商・教)、慶応大(工)、
東京理科大(薬・建築・機械工・先端化学・経営工)、獨協医科(医)、酪農学園大(獣医)
<イーズグループからの合格大学(過去5年・一部抜粋)2013年~2017年 合格大学>
□国公立大
東京大(理Ⅰ・文Ⅱ)、東工大(4類・6類)、京都大(農・工)、名古屋大(理・工)、九州大(農)、大阪大(法)、東北大(医・薬・歯・理・工・農)、北海道大(獣医・総理・農)、
東京医科歯科大(医・歯・看護)、宮崎大(医)、岐阜大(医)、新潟大(医)、大阪市立大(医)、弘前大(医)、琉球大(医)、札幌医科大(医)、福島県立医科大(医)
筑波大(医・看・応理・数・障・地球・心理・生物・社工・情科・人文・体)、お茶の水女子大(生科・数)、神戸大(経営)、横浜国立大(工)、千葉大(薬・工・数・看)、首都大学東京(システムデザイン)
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:30~22:30 | 休 | |||||||
15:30~22:30 | 休 |
- 営業時間補足
- 春期、夏期、冬期講習中においては、通常と異なる開校時間となります。詳しくはお問合わせください。
- 定休日補足
- 祝日等関係なく、年間で定められた休校日(不定期)があります。祝日でも開校していることがあるので、ご注意くださいませ。
口コミ
大満足
- 投稿日
先生には長い間お世話になっていて、なんでも相談できます。いつも親身にサポートしてくれて、授業も丁寧にやってくださるし、とってもいい環境だと感じています。スタッフさんもすっごく優しいので、安心できます。
生徒と先生の距離が近いので気軽に質問することができるみたいで、駅から徒歩5分程度なので、うちの子は学校帰りにふらっとよって質問して帰るなんてこともしてるみたいです。そして授業外の追加問題も欲しいと言えば印刷してくれるらしいです。日曜日には空いていないのが少々問題ですかね。春期講習中は日曜日もやっていましたが…
基本的に生徒主体で柔軟性が高い塾という印象があります。縛られるのが嫌なお子さんなら向いているのではないでしょうか。
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
スウリシンガクヨビコウイーズ ヒタチノウシクコウ
数理進学予備校E'z ひたち野うしく校ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 15:30~22:30
-
火
- 15:30~22:30
-
水
- 15:30~22:30
-
木
- 15:30~22:30
-
金
- 15:30~22:30
-
土
- 13:30~22:30
-
日定休日
-
祝
- 15:30~22:30
-
- 営業時間補足
- 春期、夏期、冬期講習中においては、通常と異なる開校時間となります。詳しくはお問合わせください。
- 定休日補足
- 祝日等関係なく、年間で定められた休校日(不定期)があります。祝日でも開校していることがあるので、ご注意くださいませ。
駐車場
- 駐車場補足
- 目の前の通りの向かい側に2台駐車スペースあります。お越しの際はご案内いたします。
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日