プレジャーライフ

Pleasure Life

「モヤモヤ違和感をそのままにしない」*話す・褒める・労わる*自分を優しく受け入れよう!

3.11
写真
5件
更新日

あなたはどんなことをはじめますか?新たにチャレンジしたい時期

あなたはどんなことをはじめますか?新たにチャレンジしたい時期の写真

あなたはどんなことをはじめますか?

新年度4月は進学、入学の時期。
大人も心機一転、新しいことにチャレンジする方もいます

年齢に関係なく自分の”やってみたい!”
気持ちを大切にする生き方って
すばらしいことだと思っています!

あなたはどう思いますか?

ちなみに私はチャレンジをするにあたり、
家族との話し合いに1ヶ月ほど。

ハードルが高いと思った方いますか?
実は自分のやりたいことと両立するには?
色々考えることが沢山ありました。

なぜかというと、、、
細分化してみると問題は山積み?!
時間をどのように使うか?

また、優先順位を明確にすること
家族にも相談することで時間をどのように
運用するか?

例えば、家族に「本当にやれるのか?
無理なんじゃないのか?」という
意見が出た時には、

\実はチャンス!!/

自分の気持ちを深堀りして、
どんな想いでチャレンジしたいのか?
ここがより明確になるのです^^

また、明確にすることでより意識して
時間を使うことにつながります。

そして、1つ必要なことは手放すことも
決めました!

事業の中の長きにわたって携わってきたことを1つ手放しました。
それが自治体の子育て支援事業

次のステップを踏みたいと判断したことで
自然な決断でした。
(※これまでご縁のあった方の個別対応は事業所として継続)

あなたの本当にやりたいことを叶えるために、
少しだけ勇気がいるかもしれない。
反対されたらどうしよう(´;ω;`)ウゥゥとか

自分のやりたいことなんて、今じゃなくていいのでは?と思ってしまう。。。など

色々な考え方がありますが
人生は一度きり、自分のやりたいことを
実現するから家族をないがしろにする?という
ことではないですし、先にお伝えしたように、優先順位を明確にすることでライフスタイルをより充実させたかたちになる
というメリットもあります。

ネガティブに捉えるか?ポジティブに捉えるか?
時間管理を明確にすることは、
見える化になること。

家族にとっても不安材料が軽減されます。
何となくやってうまくいくこともありますが、時間管理についてはやはり意識がとても重要になってきます。

自分のやりたいことをチャレンジしてみることは、自分を大切にしていること
=自分に優しい生き方
まずは時間管理からはじめませんか?


あなたはどんなことをはじめますか?新たにチャレンジしたい時期の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
4
お得な情報
6
ブログ
32

日付別

2025年05月
1
2025年04月
17
2025年03月
9
2025年02月
8
2025年01月
7

概要

ネット予約カレンダー

クーポン

ブログ

更新日

こんなママに来てほしい!お話サロン in まちの駅大泉学園 NEW

こんなママに来てほしい!お話サロン in まちの駅大泉学園の写真
更新日

今日の質問♪)あなたの痛い失敗から得たものは何ですか?

更新日

今日の質問♪)最近、やめたいことや手放しても困らないことはなんですか?

今日の質問♪)最近、やめたいことや手放しても困らないことはなんですか?の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大50ポイントGET