店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥22,000(税込)
お庭の定期管理とは、庭園、庭などの樹木の健康と景観を維持しながら安全で魅力的なお庭を目指し定期的にお伺いさせていただく庭の管理方法です。
綺麗で気持ちの良いお庭は心を落ち着かせてくれます。四季の移り変わりを感じたり、小鳥達のさえずる声を聞きながらお庭に触れる為には、日々の庭管理が重要になってきます。
庭木のお手入れ=樹木の剪定や生垣の刈り込みなど枝木を切る作業だけと思われる方も多いと思いますが、植栽したての植物達は赤ん坊と同じで、適切な時にミルク(施肥)をあげたり、健康に育つように質の良いベットで寝かせてあげるなど、愛情たっぷりのお世話が必要です。 また、そのお庭に池があれば池の清掃点検、灯篭などの造園装飾品などの清掃点検、樋に溜ってしまった落ち葉の清掃、ご近隣の方の敷地に入ってしまった枝葉などの清掃、雑草の防除などお庭のお手入れといっても、様々な施工技術が要求されます。
植物の事だけを学んでいても、解決できない事がたくさんあります。例えば樹木は菌根菌という菌類と密接な関係があり、除草剤などで影響が出た土壌は菌類や微生物が死滅していきます。その為いくら、庭木が弱ってしまったからといって、肥料を与えるだけでは全く元気にはならず、土壌改良なども行い菌類が増えるよう促進していく必要があります。
樹木や植物から微生物、土壌環境など一歩踏み込み様々な視点で考えられる知識や経験で誠実に向き合う気持ちを持って手入れさせていただきます。
¥22,000(税込)
庭木や樹木伐採のご相談は年々増えており、今まで管理していたお庭をどうしても維持できなくなってしまった、木が大きくなりすぎてしまい手に負えなくなってしまった、など様々なご相談を頂戴します。
剪定屋空では、伐採前にお客様としっかり打ち合わせをさせていただきます。お客様のご意向をきちんと伺い、その上でお庭をどのように維持管理していけば良いか、お客様の立場に立って最善の方法を詳細にご提案させていただきます。
今まで数多くのお客様のお悩みを解消してきており、施工実績もございますのでご覧いただければ幸いです。
作業前には、樹木達に感謝の気持ちを込めて、お神酒とお清めのお塩をまき、手を合わせお清めをさせていただきます。
長年その土地を守り、見守ってくれた樹木達に敬意を払い、作業に入らせていただきます。
個人邸のお庭の庭木から高木まで樹木の事でお困りごとがあればお気軽にお問い合わせください。
¥5,500(税込)
庭木の消毒や害虫駆除は、噴霧器を使用してお庭全体に撒くタイプから
松など特定の樹木に散布するものまで様々です。
害虫対策を時期に分けると、
1月から2月の虫の休眠期に合わせて撒く、
3月から5月の虫が活発になる時期に撒く、
7月から9月に撒くものが代表的です。
お庭によって出てくる虫も様々ですので、
一度お庭を拝見させていただき、最適な薬剤を提案させていただきます。
作業前に散布する薬剤の種類や効能を詳しくご説明させていただきます。
また、近隣の方に挨拶するなど準備をしてから作業に入りますので
どうぞご安心ください。
庭木にスズメバチの巣などあれば合わせて撤去する事も可能ですので、
お気軽にお問い合わせください。
<庭木の消毒・害虫駆除料金>
庭木全体薬剤散布 5,000円〜
※お庭の広さや使用する薬剤によって金額は変わってきます。