口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥55,000(税込)
セレックInの詳細
【セレック 治療標準料金/治療期間/治療回数/注意点など】
セレックIn:標準料金35,000円 治療期間目安:1日 治療回数目安:1回
注意点・リスクなど:破損、脱離の可能性
セレックシステムは今まで不可能であった、歯を削ってその日のうちにセットするというワンデイトリートメントも可能となっています。従来の修復治療と比べ、着色・変色や摩耗の心配が少なく、1日での早期治療も可能
セレックIn:標準料金35,000円
治療期間目安:1日 治療回数目安:1回
注意点・リスクなど:破損、脱離の可能性
¥77,000(税込)
セレックFMCの詳細
【セレック 治療標準料金/治療期間/治療回数/注意点など】
セレックFMC:標準料金50,000円 治療期間目安:1日 治療回数目安:1回
注意点・リスクなど:破損、脱離の可能性
セレックシステムは歯を削ってその日のうちにセットするというワンデイトリートメントも可能となっています。着色・変色や摩耗の心配が少なく、1日での早期治療も可能
セレックFMC:70,000円
治療期間目安:1日 治療回数目安:1回
破損や脱離の可能性があります。
¥2,200(税込)
「ホワイトコート」とは歯の表面に光で固まる白いプラスチック材を薄くコートすることで、
歯の色を隠しながら仕上げることができます。
ホワイトコートは痛みが少なく歯の表面もほとんど傷つきません。刺激の強い薬剤は使いません。
【ホワイトコート 治療標準料金/治療期間/治療回数/注意点など】
ホワイトコート(1歯):標準料金1歯 1,000円(税抜) 治療期間目安:1日 治療回数目安:1回
注意点・リスクなど:破損、脱離、変色の可能性
「ホワイトコート」とは歯の表面に光で固まる白いプラスチック材を薄くコートすることで、
歯の色を隠しながら好きな白さに仕上げることができます。
ホワイトコートは痛みもなく歯の表面も傷つきません。歯を全く削りませんし、刺激の強い薬剤は使わないので安心です。
また着色の強い歯や補綴物(被せ物、差し歯)も白くなります。ブラッシングをしても剥がれません。
ホワイトコート(1歯):標準料金1歯 2,000円(税抜)
治療期間目安:1日 治療回数目安:1回
注意点・リスクなど:破損、脱離、変色の可能性
¥110,000(税込)
歯の表面(0.5~0.7mm、エナメル質の範囲内)を薄く削って、セラミック製の薄いプレートを貼り付けることで、歯の内部まで色素が沈着していて、ホワイトニング等では色合いが期待できない変色歯も、この方法で白くすることができます。ラミネートベニアは、主に歯の色を白くしたり、歯と歯のすき間をなくしたり、歯の形を部分的に整えるのに最適な治療方法です。
歯の表面(0.5~0.7mm、エナメル質の範囲内)を薄く削って、セラミック製の薄いプレートを貼り付けることで、歯の内部まで色素が沈着していて、ホワイトニング等では色合いが期待できない変色歯も、この方法で白くすることができます。ラミネートベニアは、主に歯の色を白くしたり、歯と歯のすき間をなくしたり、歯の形を部分的に整えるのに最適な治療方法です。
ラミネートベニア:標準料金100,000円
治療期間目安:10日間 治療回数目安:2回
注意点・リスクなど:破損、脱離の可能性
¥5,500(税込)
レーザー治療は"Nd:YAG Lazer”と呼ばれる専用のレーザー装置を使用します。
ダイアグノデントと違い、検査をするための機能はありませんが、むし歯の予防措置といった一般的な症例から、歯槽膿漏、色素沈着、口内炎といった症例まで幅広くカバーすることができます
レーザー治療は"Nd:YAG Lazer”と呼ばれる専用のレーザー装置を使用します。
ダイアグノデントと違い、検査をするための機能はありませんが、むし歯の予防措置といった一般的な症例から、歯槽膿漏、色素沈着、口内炎といった症例まで幅広くカバーすることができます
レーザー治療:標準料金 1回3,000円
治療期間目安:1日 治療回数目安:1回
注意点・リスクなど:やけどの可能性
¥1,100(税込)
フッ素塗布は歯全体への予防処置となります。フッ素塗布とシーラントの2つの治療を行うことで「虫歯の予防効果は高く」なります。またフッ素塗布は定期的に行うと効果的です。
フッ素塗布は歯全体への予防処置となります。フッ素塗布とシーラントの2つの治療を行うことで「虫歯の予防効果は高く」なります。またフッ素塗布は定期的に行うと効果的です。
フッ素塗布:標準料金 1回1,000円
治療期間目安:1日 治療回数目安:1回
注意点・リスクなど:斑状歯の可能性
¥5,500(税込)
専門的な歯のクリーニング「PMTC」を松岡歯科クリニックでは行っております。
・虫歯などの要因となる、最近バイオフィルムの破壊を行います。
・口臭予防や歯の着色、汚れを除去。健康な歯を保ちます。
・資質の保護と強化。歯の表面へフッ素を塗布することで歯を強くします。
専門的な歯のクリーニング「PMTC」を松岡歯科クリニックでは行っております。
・虫歯などの要因となる、最近バイオフィルムの破壊を行います。
・口臭予防や歯の着色、汚れを除去。健康な歯を保ちます。
・資質の保護と強化。歯の表面へフッ素を塗布することで歯を強くします。
標準料金 1回5,000円(税抜)
治療期間目安:1日 治療回数目安:1回
注意点・リスクなど:歯のしみと歯ぐきの出血の可能性
¥440,000(税込)
インプラント治療とは、人工の根っこ(人工歯根)のことで、歯の抜けた部位の顎に人口の歯根を埋め込んで支柱としてその上に人口の歯をかぶせるという治療法です。これによって歯があった頃と同じように物を噛む事ができます。
インプラントは歯茎となじみが良く、腐食しにくいチタンという金属によって出来ています。インプラントをできるだけ長持ちさせる方法としましては、自分の歯と同じく毎日のお手入れが重要です。ブラッシングはもちろんですが、歯肉の健康状態や正常な噛み合わせのチェックを行うため、半年に一回程度は定期検診を受けましょう。
インプラント治療とは、人工の根っこ(人工歯根)のことで、歯の抜けた部位の顎に人口の歯根を埋め込んで支柱としてその上に人口の歯をかぶせるという治療法です。これによって歯があった頃と同じように物を噛む事ができます。
インプラント:標準料金40万円
治療期間目安:半年間 治療回数目安:5回
注意点・リスクなど:脱離、出血、下歯槽管 損傷