※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
無料
◆こんな方がご来院されています◆
■ 交通事故でケガをしてしまい、どうしていいかわからない
■ 病院で診察を受けたが、電気や湿布をくれただけの治療だった
■ シップや薬だけでは不安
■ 事故直後はなんともなかったが、後から痛みが出てきた
■ 症状・痛みが日に日に悪化していく
■ 交通事故の後遺症が不安
■整形外科の治療だけでは足りない気がする
交通事故専門スタッフがわかりやすく説明し、
専門的な施術で対応させていただきます。
窓口負担金はありません。 (※健康保険使用時には負担金が生じる場合もあります)
当院では、手技療法、電気療法、運動療法等を組み合わせ、
「早期回復」・「後遺症を残さない」ことを目的とした
施術を行っています。
また
■ 保険会社との話が難しそう
■ 示談や慰謝料などに対しての知識がない
■ 保険会社との交渉の仕方がわからない
などの交通事故による手続き等のご相談も
【提携弁護士】と連携し随時対応させて頂いて
おりますので、お早めにご連絡・ご相談ください。
¥5,400(税込)
こんな症状の方が来院されています。
■ 湿布を貼ってごまかしている
■ 毎日の腰痛で家事もつらい
■ 腰痛で腰を反らせない
■ 朝起きた時の動き出しがツライ
■ 繰り返しおこるギックリ腰
通常初回【7,400円⇒2,980円(今だけのお試し価格)】
2回目以降
5,400円 ⇒ レリーフ特別会員になると
【40%(2160円)off ⇒ 3240円】
※学生の方は学生料金の適用となります。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。
※健康保険の取り扱いには条件があります。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
【骨盤のゆがみが腰痛の最大の原因!?】
・肩こりと並んで最も日本人が悩まされている症状である腰痛。
日本は腰痛が有訴率第一位(もっとも多い症状)であり、日本人の8割以上が腰痛を経験している腰痛大国です。
多くの人は一生のうちに一度は腰痛を経験するといわれます。ヒトは2足歩行で過ごし、手が自由に使えるよう進化しました。ところが、そのとき同時に土台となる骨盤のバランスが崩れると、その上に乗っている背骨が傾いてしまい、それを支えるために腰痛になるという宿命も負わされたのです。
身体の軸にズレや歪みがあると左右の筋肉のバランスが違ってきて歪みがある部分には常に力が入っている状態または負担がかかっている状態となってしまいます。これが痛みやコリの原因になります。
歪みを治さず気になるところだけ揉んで一時的にコリが緩んだとしても、姿勢は歪んだままなのでそこに負担がかかりやすいのは変わりません。
当院では症状の原因となっている歪みを矯正して猫背や姿勢を正しく調整することで体のバランスを安定させ腰にかかる負担を取り除き腰痛の改善を目指します。
¥5,400(税込)
こんな症状の方が来院されています。
■ デスクワークが多く肩がこる
■ おんぶや抱っこで肩がパンパン
■ 肩こりがひどくて目までも苦しい
■ 常に首、肩こりがツライ・痛い
■ 湿布や塗り薬でごまかしている
通常初回【7,400円⇒2,980円(今だけのお試し価格)】
2回目以降
5,400円 ⇒ レリーフ特別会員になると
【40%(2160円)off ⇒ 3240円】
※学生の方は学生料金の適用となります。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。
【肩こり改善のポイント】
「今まで運動や肩こり体操もいろいろ試したのに、なかなか肩こりが良くならず困っています…。」
このようなお悩みを抱えている方…
原因は日常生活での姿勢や骨盤や背骨の歪みかもしません。
・普段の姿勢が悪い
デスクワークなどで同じ姿勢をとり続けたりすると、首や肩、背中の筋肉が疲れてきます。
そうすると筋肉に乳酸などの疲労物質が溜まり、筋肉が硬くこわばって張ってきます。
またストレスや寝不足なども筋肉を緊張させ疲労物質を溜め込んでしまいます。
このような筋肉の疲れがハリやコリ、痛み、だるさなどの症状を引き起こすのです。
・骨盤、背骨に歪みがある
また身体の軸のズレや歪みがあると左右の筋肉のバランスが違ってきて歪みがある部分には常に力が入っている状態、または負担がかかっている状態になってしまいます。これも痛みやコリの原因になります。
肩こりを放置していると・・・
頭部の症状
頭痛、首の後ろ〜頭部〜側頭部の痛みが起こり、目の奥が苦しくなったり、眼精疲労を生じやすくなります
コリや痛みが強くなると吐き気をもよおしたり、気分が悪くなったりします。
首・肩の症状
頸椎後方にある脊椎関節の動きが低下したり変形が生じたりすると、首の後ろから背中、時には胸の前方に痛みやこり、だるさ、違和感が生じます。
歪みや姿勢を治さず気になるところだけ揉んで一時的にコリが緩んだとしても、姿勢は歪んだままなのでそこに負担がかかりやすいのは変わりません。
当院では症状の原因となっている歪みを矯正して猫背や姿勢を正しく調整することで肩周辺にかかる
負担を取り除き肩こりのない体を作ります。
¥5,400(税込)
こんな症状の方が来院されています。
■ 薬を飲んでごまかしている
■ 毎日の頭痛で家事もつらい
■ 頭痛で仕事に集中できない
■ 朝起きると締め付けられる痛み
■ 首、肩こりからのつらい頭痛
通常初回【7,400円⇒2,980円(今だけのお試し価格)】
2回目以降
5,400円 ⇒ レリーフ特別会員になると
【40%(2160円)off ⇒ 3240円】
※学生の方は学生料金の適用となります。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。
「どれだけ改善方法を実践しても、頭痛が改善されないんですが、どうすれば良いのでしょうか?」
このようなお悩みを抱えている方は、もしかしたら、
首の骨が歪んでいることで頭痛が起きているかもしれません。
脳神経外科の学会では 「頸椎(首の骨)が歪めば頭痛が起きる」という報告がされています。
実際に頸椎が歪んでいると、頸椎の中に通って脳に繋がっている椎骨動脈という血管の流れが悪くなり、この動脈の周りの神経を刺激します。
また、首の骨の血行が悪いと、脳への血液循環が悪くなるため、脳内血管が痙攣(ケイレン)して、筋肉の緊張も引き起こすのです。
つまり、、、
頸椎が歪む
↓
椎骨動脈の血管の流れが悪くなる&動脈周辺の神経を刺激する
↓
筋肉の緊張&血管の拡張を引き起こす
↓
頭痛が起こる
という悪循環が生じて頭痛が起きている可能性もあるのです。
では、どうして頸椎が歪んでしまったのか?
もし、大きな怪我や事故など頸椎が歪んでしまう要因が思い当たらない場合、以下の理由が考えられます。
・普段の姿勢が悪い
普段の姿勢が悪い人は、毎日の長時間のデスクワークや、高さが合っていない枕での睡眠、パソコンやゲームを首に負担のかかる姿勢でやっていることなどが原因で歪んでしまっている可能性が高いです
・骨盤、背骨に歪みがある
土台となる骨盤のバランスが崩れると、その上に乗っている首が傾いて首・肩まわりにストレスが
かかり歪みを引き起こします。
このような問題を解決させずに治療を続けていても頭痛は変化していきません。
当院では症状の原因となっている日常生活での問題点を見つけ出し、歪みを矯正・調整をして猫背や姿勢を
正しくすることで体にかかるストレスを取り除き、頭痛の改善を目指します。
¥5,400(税込)
こんな症状の方が来院されています。
■ パソコン作業を続けると手がしびれる
■ 首を動かすとしびれが強くなる
■ なにもしなくてもお尻や足がしびれてくる
■ しびれと痛みで100mも歩けない
■ もっと悪くなるのではないかと不安だ
通常初回【7,400円⇒2,980円(今だけのお試し価格)】
2回目以降
5,400円 ⇒ レリーフ特別会員になると
【40%(2160円)off ⇒ 3240円】
※学生の方は学生料金の適用となります。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。
※詳しくはお気軽にお問合せ下さい
【あなたのその「しびれ」どれに当てはまりますか?】
手足のしびれは【1】脳や脊髄に原因がある場合
・脳梗塞や脳内出血などの脳卒中、あるいは脳腫瘍。また、脊髄腫瘍など
【2】頸椎に原因がある場合
・頸椎椎間板ヘルニア 変形性頸椎症 むち打ちの後遺症など
【3】腰椎に原因がある場合
・腰椎椎間板ヘルニア 変形性腰椎症 脊柱管狭窄症 すべり症 坐骨神経痛
腰椎分離症など
【4】末梢神経に原因がある場合
・手根管症候群、肘部管症候群、足根管症候群、あるいは糖尿病や 甲状腺機能障害などの内科疾患、多発神経炎、血管炎など
に分けられます。
このうち【2】頸椎に原因がある場合 【3】腰椎に原因がある場合
に関しては、脊椎の歪みにより手足の神経が圧迫され「しびれ」が出ていることが多くあります。
神経の圧迫による「しびれ」は骨盤と背骨のゆがみをしっかり調整することで、改善されている方が
とても多いです。
ただし「しっかり」です。
脊椎の歪みによる神経の圧迫は長い年月をかけて引き起こされることが多く、しっかりとした調整と
正しいセルフケアやリハビリが必要となります。
当院では歪みを矯正して猫背や姿勢を正しく調整し、体のバランスを安定させ神経の圧迫を取り除くとともに、日常生活の中で簡単に行えるセルフケアやリハビリ方法を指導し、長年の痛みしびれを改善させることを目的に施術を行います。
¥3,780(税込)
本来、脊椎は頭を支え全体のバランスをとるために自然なS字をカーブ描いていますが、猫背の方はこの湾曲が大きくなり重心が前にずれています。この状態で頭を支えていますので首への負担がかなり大きくなります。
さらに重心がずれて前かがみの姿勢になることで腰への負担も大きくなっているのです。また、猫背を放っておくと内臓までも圧迫され様々な弊害が生じる可能性もあります。
現代多くの日本人が猫背だと言われていますが、猫背の原因はこんなところにあると考えられます。
・筋肉不足
日本人の体型は猫背になりやすいと言われていますが、これは欧米人とに比べて日本人の体型が華奢であるためだと考えられます。背中やお尻、脚など全体的に筋肉が少ないために体を支えにくく猫背になりやすいのではないかと指摘されています。
・姿勢の悪さ
普段からだらしない姿勢をとっている人は、正しい姿勢を保つために使われるはずの筋力を働かせていません。結果、筋力が衰えて猫背になってしまう可能性があります。
・運動不足
近年、多くの人が運動不足に陥っており、これも筋力不足に影響を与えています。パソコンやゲームなどが普及し、ライフスタイルが大きく変わったことも猫背の原因になっているようです。
通常初回【3,780円⇒2,500円(今だけのお試し価格)】
2回目以降
2,700円
⇒ 回数券(10回)ご利用で通常10回27,000円 が 25,000円】
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。
猫背の方は首や肩の周辺が血行不良になり、首こりや肩こりを発生しやすいです。
血行不良やこりといった症状から偏頭痛を起こす可能性も十分にあります。また、腰も姿勢の影響を非常に受けやすい場所であり、猫背によって腰痛になっている人も少なくありません。
これらの症状が慢性化している人は猫背が原因であることを疑ってみた方がいいかもしれません。
また、前かがみの姿勢を長時間保っていると心臓、肺、胃、肝臓、小腸、など様々な臓器が圧迫されてしまいます。その結果、内臓が弱り便秘やその他の内臓疾患を発症する可能性があります。
当院ではこのような症状に対して、歪みを矯正して姿勢を正しく調整し、身体のバランスを安定させ
日常生活で感じる違和感や不調を改善させることを目的に施術しています。
¥5,400(税込)
こんな症状の方が来院されています。
■ 写真を撮ると肩の高さが違う
■ 脚の長さが左右で違う
■ 靴の減り方が左右で違う
■ かばんは同じ手にばかり持つ
■ ハンドルを片手で持って運転している
■ 椅子に座ると足を組んでしまう
■ 産後の骨盤の歪みが気になる
通常初回【7,400円⇒2,980円(今だけのお試し価格)】
2回目以降
5,400円 ⇒ レリーフ特別会員になると
【40%(2160円)off ⇒ 3240円】
※学生の方は学生料金の適用となります。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。
あなたもこんな経験ありませんか?
・写真を撮ると肩の高さが違う
・脚の長さが左右で違う
・靴の減り方が左右で違う
・かばんは同じ手にばかり持つ
・ハンドルを片手で持って運転している
・椅子に座ると足を組んでしまう
これらは骨盤や背骨が歪んでしまい、見た目にも影響が出てきてしまった状態です。
・骨盤、背骨に歪みがあると…
骨盤や背骨にズレや歪みがあると左右の筋肉のバランスが違ってきて歪みがある部分には常に力が
入っている状態、または負担がかかっている状態になってしまいます。これは痛みやコリの原因になります。
骨盤矯正をすると骨盤だけでなく、骨盤が歪むことで起こる肩の高さや身体のねじれなどの歪みも
真っ直ぐになります。
それは骨盤が歪むことで、その歪みを補正しようとずれていた身体の色々な場所が、補正する必要が無くなり、本来あるべき正しい位置に勝手に戻ってくれるからなのです。
歪みが無くなったことで筋肉の緊張も無くなり血流が改善されるようになります。そして、骨盤が歪むことで、骨盤内で圧迫されて疲れていた内臓が元気になり、基礎代謝も向上します。
身体は長い年月でその人の生活に合わせてバランスを取るようになっています。
ですので、身体のバランスを改善させるためには今までの生活スタイルをがらりと変えるか、
適切なセルフケアや施術により今までの生活をしていても耐えられる身体にするかどちらかしかありません。
当院ではこのような症状に対して、歪みを矯正して猫背や姿勢を正しく調整し、身体のバランスを安定させ
日常生活で感じる違和感や不調を改善させることを目的に施術しています。
¥3,240(税込)
通常初回 5,240円
2,980円(今だけのお試し価格)
2回目以降
3,240円 (1部位) ⇒ レリーフ特別会員になると
53%(1,740円)off ⇒ 1,500円 (1部位)
※学生の方は学生料金の適用となります。
※キャンペーンは予告なく終了する場合があります。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
ご自宅またはご入居先に伺っての訪問施術となります。
健康保険(療養費)適用の場合
1割負担 300〜550円 程度
2割負担 600〜1100円 程度
3割負担 900〜1650円 程度
※健康保険適用の場合は医師の同意書が必要となります。
◆適応症◆
・頚肩腕症候群 (首肩の痛みなど)
・腰痛症 (慢性の腰痛など)
・神経痛 (手足・体幹などのシビレや痛み)
・リウマチ (関節の痛みなど)
・頸椎捻挫後遺症 (ムチウチなど)
・その他医師が認める疾患
(脳梗塞による麻痺など)
※詳しくはお気軽に
「訪問施術について聞きたいのですが」
とお問合せ下さい。