□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
仕事や勉強の能率UPに「速読」を!
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
●仕事や勉強の能率を上げて、自分の時間を作りたい!
●要領が悪く、仕事や勉強がなかなかはかどらない
●時間がなくて、読みたい本に手が出せない
●資格取得や進学の準備をしている、今後する予定がある
●資料やメールを読むのに長くかかってしまう
●記憶力・発想力・判断力に自信がない、衰えを感じる
●動体視力を鍛えて、スポーツに活かしたい!
●もっとたくさんの本を読んで、知識や知性を高めたい!
●以前、何らかの速読訓練を試したが、挫折してしまった
●特に不安はないが、純粋にもっと早く読めるようになりたい!
もし、1つでも当てはまるものがあれば、当センターにお越しください。
★☆★☆★☆ 注目 ★☆★☆★☆ 注目 ★☆★☆★☆
昨今は、成果報酬制や裁量労働制を採用する企業が増えています。
一方で、過労死やメンタルヘルスといった問題も注目を集め、
残業が厳しく制限される中、限られた時間内で成果を出せる人材が
評価されるようになっています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
「仕事の能率を上げるために速読を!」という企業も
増えてきていますよ。
【速読に必要となる能力】
・視野の広さ ・動体視力
・短期記憶力 ・判断力の良さ
・高い集中力 ・空間認知力
・イメージ力 ・創造力
・思考力
==>これらを鍛えたい方、アピールしたい方は、
「速解力検定」の級・段取得を目ざしてみてはいかがですか?
また、学生の方は就職対策だけでなく、読書量が増えることで
学習効果がアップすることにも繋がります。
能率改善のためのカギは「速読」トレーニングにあるかも!!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
当教室では、以下のようなトレーニングをしております。
1)読むスピード(読書速度)を高めるトレーニング
2)読み解くスピード(読解速度)を高めるトレーニング
3)処理能力を高めるトレーニング
4)成果を確認するトレーニング
速く正確に読み解く力をつけていきます。
「ななめ読み」や「「飛ばし読み」とは違い、
「理解を落とさない読み方」の速度を高めていくのが
特徴です。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「 無 料 体 験 」 実 施 中
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
「無料体験」でトレーニングを実感してください!
「こんなことで悩んでいる」
「あんなことをしたい」
まずはお気軽にご相談ください。
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜19:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | 休 | 休 | ||||||
10:00~19:30 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- 14:00〜15:30 休憩(月曜〜金曜)
- 定休日補足
- 各月にメンテナンス日(教室はお休み)が1日あり
コース
口コミ
かなり昔に本を購入して速読の練習をしたのですが、その本自体に飽きてしまって読み切れず、そのまま放棄してしまってました。友人から速読の話しをされて再び速読への興味がわき、ここのトレーニングを受けてみましたが、やっていて脳への適度な刺激が快感で、続けられています。読むのも早くなった実感があり、また、他の人がやっているのも、何気によい励みになっているので、以前やってみたことがあって挫折してしまったような人に是非薦めたいと思います。

- 返信日
ご投稿、ありがとうございます。
頭がすっきりした気がするという生徒さんも多いですし、
記憶力が向上したという方も多いので、
シニアのお父さん、お母さんにもぜひおススメいただければと
思います。
年寄りなのに早く本が読めたら1ケ月に何冊も読めるのでは?と興味本位で申し込みました。はじめは600文字位でしたが、3ケ月後に先生にグラフで成果を見せてもらうと確かに右方上がりで実感しました。やった感はありますよ。

- 返信日
まだまだ全然、すごくお若いめんちゃんさん、
右脳も左脳も活発に働いていらっしゃいますよね。
速読甲子園も、一緒に頑張りましょう!
興味深い内容
- 投稿日
興味本位で覗きに行きましたが、
楽しいトレーニング、脳にはほどよく心地よい疲れ。
とにかく一度体験に行ってみて下さい。
速読の力なのか生まれつきかはわかりませんが、先生の目つきが鋭くてただものじゃないかんじです。
優しく助言してもらえます。
ちなみにわたしは入会しました。

- 返信日
口コミ投稿、ありがとうございます!
脳への刺激は、心地いいですよね?
頭や目がスッキリするとおっしゃって帰られる方も多いです。
確かに以前、高校生の女の子に「目ぢからが…」って言われたことがあって、
ちょっとばかり自分でも気にしていたのですが…💦
速読の力があがる最終地点だけでなく、そこに着くまでの
トレーニングも楽しんでいただけたらと思います。
写真
概要
店舗名
サッポロソクドクキョウイクセンター
札幌速読教育センタージャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~19:30
-
火
- 10:00~19:30
-
水
- 10:00~19:30
-
木
- 10:00~19:30
-
金
- 10:00~19:30
-
土
- 10:00~14:00
-
日定休日
-
祝定休日
-
- 営業時間補足
- 14:00〜15:30 休憩(月曜〜金曜)
- 定休日補足
- 各月にメンテナンス日(教室はお休み)が1日あり
駐車場
- 駐車場補足
- 周辺に有料駐車場多数あり
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日