ありがとうろうそく と言います
新潟越後は豪雪地帯のために、古い昔から冬の間、仏にお供えする佛花の代わりとして「花ろうそく」は生まれたと言い伝えられる。
火をともし消え行く花ろうそくの「花」は仏に届くとものと聞きます。手作り手書きのぬくもりが今に伝える手書き「花ろうそく」を逸品を100年以上にわたり伝える老舗絵ろうそくの専門店。全国の有名神社・仏閣にも高い支持を得ている。創業明治26年 新潟、越後で「和ろうそくと花ろうそく」を製作する老舗「花ろうそく」の店。その伝統技術は、明治神宮献上品依頼などで連続15年以上の「感謝状」の授与を受ける実績を持ち、全国の有名神社仏閣など高い評価を受け幅広い支持を受けている。2019年2月、縄文ギャラリー「JOMON」を併設。現在、日本の伝統文化と「ありがとうの言霊」の不思議を日々追求しており、そのユニークな存在は、テレビ・新聞・雑誌など多くのマスコミにも紹介されている。
- 得意なこと
JAZZが好きなトランペットミュージシャンでバイク好き。
- 趣味・マイブーム
縄文文化・土器・土偶など日本古代史が好きです。