口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
【接骨院共通】
捻挫、打撲、挫傷、骨折、脱臼などによる1週間以内に起きた痛みや違和感などが対象になっています。身体の悩みはとりあえず一度相談してください。
※骨折・脱臼が見つかった時には病院への紹介も行っています。かかりつけの病院がある場合には教えてください。
◆検査のみ 目安料金 500円
保険証を持参された時の金額です。
※自費で受ける場合は、1500円~2500円(検査数によって変動)となります。
◆施術 目安料金
保険割合:1割負担の方(1部位の場合)
1回目 350円〜
2回目 200円〜
3回目〜 150円〜
※2回目に再検料がかかります。
再来院料 350円〜
症状が改善されて、再度来院された際に必要な料金です。
来院されなかった期間は関係ありません 。
■交通事故・労働災害■
患者負担基本 0円(保険会社が直接当院に支払いを行う場合)
交通事故や労働災害に遭われ、辛い症状や身体の違和感が消えずお悩みになっている方・・・、是非一度ご相談下さい。
※自賠責保険や保険会社への手続き、労災保険の手続きなど分からない事は、丁寧にご説明致しますのでご安心下さい。
施術者が保険会社に提出した証明書及び費用明細(レセプト)の内容に誤りがあった場合、自賠責保険金の詐取として法的に罰せられることがありますので、 念のため施術を受けるご本人でもこれらの情報をご確認下さい。
保険適応の条件〜接骨院・整骨院共通〜
ほとんどOK
・痛み・違和感が出てから早めの来院
・原因がわかっている
・骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷(肉離れ)に該当しそう
・仕事や通勤中のケガ
・交通事故でのケガ
・日常生活での繰り返しの動作で負担がある
NGになりやすいもの
・慢性的なもの(1週間以上経過している)
・整形外科・他の接骨院に通っているもの
・酔っぱらっていた時のケガ
¥3,500(税込)
◆目安料金 3,000~4000円前後程度
当院の特徴は、1回1回の効果を実感できると評判です。それでも効果が実感しづらい方は別の方法を提案し、なるべく早く効果が実感できるものを探しましょう。
※一回で効果が実感しづらい方への鍼治療はお断りさせていただきます。
鍼灸は、痛みやコリなどのケアの他にも様々な効果が期待されています。流派がとても多く他の院で受けたことがあっても良くも悪くも同じような反応にならないこともあります。
神経や筋肉、関節など様々な体の不調の原因が深い部分にあっても早期にアプローチすることができます。また、自律神経を刺激することで胃腸や呼吸器系、血行などに作用させて内臓の働きを調節したりもします。
ぜひお気軽にご相談ください!
はじめて鍼を受けられる方は、こちらで最大限効果の出る・わかりやすいタイミングをお知らせします。
これには【 マイシーボ効果 】などが働き、治療方法の選択肢が狭まることを防ぐために開業当初から行っております。
※私には鍼治療が効かないんだという思い込みを持つことで効果が少なくなってしまうこと。( プラシーボ効果の逆 )
¥6,000(税込)
痛みの強い方や時間がない方はこちらを選んでください。
なるべく短い期間で あなたの悩み を解決まで導きます。
仕事や部活などの本番前で、すぐに回復しないと困る方にはこちらがオススメです!
初めての方は、別途1000円の状態検査料がかかります。
一度治った方や一か月以上来院されていない方は、再度500~1000円程度の状態検査料がかかります。
¥3,000(税込)
原因を見つけた後は、経過を見ながら施術を進めていきます。
経過を見ていくことで症状の緩和に伴い新たな原因が見つかることもあります。
やる内容にもより変動はしますが、金額の目安として3000円前後となります。
※必要な方には、別途材料費などがかかります。
¥9,000(税込)
専属のトレーナーがついてくれる様な安心感!
あなたの身体をあなた以上に知っているプロの技を体験できる!
忙しい方でも、身体を壊す前にトータル的なバランスを調整しておくことが大切です。
※ただし、全身のメンテナンスは、主に「さする」だけで身体の動きを本来の可動域へと導く当院オリジナルの施術法です。
プロも認めた感覚を体験できますが、身体の状態が一定レベルを超えていない方は、効果を感じにくいので他のメニューをススメさせて頂くこともございます。
¥3,000(税込)
〜ストレッチおまかせプラン〜
あなたから教えて欲しいこと
「○○が出来るようになりたい!」
という想いを実現する為に…
[主な流れ]
実現したい体の動きを伺い
ストレッチメニューを作成
ストレッチがしやすい体へ調整
やり方を指導しながら実際に体感
体験した感覚を自宅にて継続
この5つのステップを繰り返すことで、あなたの思い描く動きを再現していきます!
※1・2週間後に再度チェックをして、ストレッチの方法が間違っていないか、現在の状態に合っているかを確認することでより再現度を高めていきます。