大阪市内からもアクセスのよい、北摂・池田の里山にある陶芸教室です。
自然に囲まれた心地いい環境の中で陶芸作品づくりを楽しむことができます。
じっくりと学びたい方のための個人レッスンのほか、
お友達と連れ立っての少人数開催や出張レクチャーなど、
あなたと陶器が向き合う時間を心地よくカスタマイズします。
●月4回コース
約1時間30分〜2時間
最大8人迄の少人数コースです。
食器、花器はもちろん、香炉、灯篭、表札など様々な作陶にチャレンジできます。
火曜日/ 10:00〜11:30
水曜日/ 10:00〜11:30
金曜日/ 10:00〜11:30
基本は固定曜日のレッスンとなりますが、空きがあれば「この週だけ別の曜日に」という振替も可能です。ご相談ください。
月謝 6,000円
※粘土&釉薬&焼成費(200円/100g)は別途
★おやこ特典
小学校入学前のお子様とご一緒に参加される場合、お子様は月謝無料です。
※粘土&釉薬&焼成費(200円/100g)は別途必要です。
≪電動ろくろで本格的に陶芸≫
経験者や本格的に始めたい方向けに、
『電動ろくろ』を使ったレッスンもございます。
また、将来自分の窯を持ちたい!といったご相談にも乗ります。
≪陶芸を始めるとあなたの暮らしにこんな変化が起こります!≫
土に触れる癒し、自分との対話、それだけじゃない楽しみが陶芸には沢山あります。
◆危険!“家めし”が止まらない
陶器に盛ると美味しさ倍増。
「美味しさ」は味覚より、視覚効果によるところが大きいというのは有名な話。
料理を作ること自体も楽しくなります!
◆知性UP! 目利き力がつく
器の“見どころ“はどこか、どこに作家の腕が出るのか、
自分で作るようになると色んな事が分かります。
芸術鑑賞が一層楽しくなります!
◆ホームパーティが開きたくなる
いつもの料理を陶器に盛ればおもてなし料理に!
陶製の花器に花を活ければ笑顔の花も咲きます。
◆暮らしの道具が愛おしくなる
食器、酒器、花器、小物入れ、ランプシェードに香炉、表札…
自分で作った愛着あるものに囲まれると、暮らしがもっと楽しくなります!
営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜11:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~11:30 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- 受付時間 全曜日 9:00〜18:00
- 定休日補足
- 不定休
口コミ
口コミ投稿で最大55ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大5ポイント獲得できます。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火
- 10:00~11:30
-
水
- 10:00~11:30
-
木定休日
-
金
- 10:00~11:30
-
土定休日
-
日定休日
-
祝定休日
-
- 営業時間補足
- 受付時間 全曜日 9:00〜18:00
- 定休日補足
- 不定休
駐車場
- 駐車場補足
- 2台駐車スペースあります
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日