くめしんきゅうせいこついん こんごういん

くめ鍼灸整骨院 金剛院

無料駐車場200台!雨でも濡れずに院へ!交通事故0円!ベビーカーOK!辛い症状には随時対応!

4.92
口コミ
301件
写真
118件
更新日

逆子の灸

逆子の灸の写真

こんにちは!

くめ鍼灸整骨院の鍼灸師・健康運動実践指導者の三田です。

7月があっという間に終わりますね。

これからも暑い夏が続きますので、熱中症に気を付けていきましょう。



今回は、「逆子の灸」についてお話していきます。



逆子とは?
赤ちゃんの頭が上にある状態を「逆子」と言います。お産の時に様々な問題が発生する可能性があり、注意が必要です。


【原因】

現代でもはっきりとした原因は解明されていません。

子宮や子宮の周りの筋肉が緊張したり、ストレスがたまる事で寝返りを打つように回転してしまうと、再度回転しずらく頭が上の状態で止まってしまいます。胎児が大きくなるにつれ、回転しずらくなり逆子状態から戻る事が難しくなります。




逆子が危険な理由は?

・早い時期に破水してしまう

・破水時に胎児より先にへその緒が出てしまう

・経腟分娩時に赤ちゃんの頭が骨盤に引っ掛かる


これらの事が起こるとリスクが高くなっていまいます。


逆子は、妊婦さんにとっては分娩のリスクがあるため、副作用の少ない「逆子の灸」を早めに開始する事を当院はおすすめしております!



逆子の灸とは?
妊娠中の逆子の施術法として昔から実施されている「灸法」です。血流の流れをよくさせ、子宮の筋肉の緊張をゆるめて胎動が出来るようにするもので胎位矯正を促してくれます。




【メリット】

◆直接、おなかを触ることなく施術できるので安心して受けていただく事が出来ます。

◆逆子を改善することで、帝王切開や逆子状態での分娩を回避できるので

出産時におけるリスクを下げる事が出来ます。

◆便通のお悩み・腰痛・足のつりなどにも効果が期待できます。



【デメリット】

◆お灸を行うので、やけどによる水ぶくれができる可能性があります。

(間接的に熱を伝えるお灸を使用し、注意して行いますので安心して受けていただけます。)


成功確率は?
妊娠  32週   90.2%

32~36週   63~68%

    36週   22%


妊娠28週以降で‟逆子”と判断されていれば、早めに逆子の灸を開始した方が、成功確率は高くなります。

一度受けてみたいと思われた方は早めに当院へご相談ください!




逆子の灸の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
74

日付別

2025年05月
2
2025年04月
4
2025年03月
4
2025年02月
3
2025年01月
3
2024年12月
2
2024年11月
2
2024年10月
4
2024年09月
2
2024年08月
2
2024年07月
2
2024年06月
2
2024年05月
3
2024年04月
3
2024年03月
3
2024年02月
3
2024年01月
2
2023年12月
2
2023年11月
2
2023年10月
2
2023年09月
2
2023年06月
1
2022年12月
1
2022年08月
1
2021年12月
1
2021年08月
1
2021年03月
1
2020年12月
1
2019年12月
1
2019年07月
1
2018年12月
1
2018年07月
1
2018年04月
1
2017年12月
1
2017年08月
1
2017年04月
1
2016年12月
1
2016年10月
1
2016年09月
1
2016年08月
1
2016年04月
1

スタッフ別

竹中 健輔
1

概要

住所

大阪府富田林市寺池台1丁目9−60金剛ショッピングモール1階

アクセス

南海高野線 金剛駅東口より徒歩8分 金剛ショッピングモール内 金剛ショッピングモール第1、第2駐車場200台(チケット提示で1時間30分無料!)

最寄駅
バス停
  • 久野喜台二丁目から150m (徒歩2分)
  • 金剛連絡所前から65m (徒歩1分)

ネット予約カレンダー

クーポン

お知らせ

更新日

「眼精疲労」を放置しないで!PCやスマホを使う人必見の鍼灸施術 NEW

「眼精疲労」を放置しないで!PCやスマホを使う人必見の鍼灸施術の写真
更新日

最近、背中や腰が痛い…もしかして「いつの間にか骨折」? NEW

最近、背中や腰が痛い…もしかして「いつの間にか骨折」?の写真
更新日

腸活~デブ菌とヤセ菌①~

腸活~デブ菌とヤセ菌①~の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET