大阪府高槻市にある私塾。その名はMathLab(マスラボ)
MathLabは2014年9月1日に設立した私塾です
歴史上、塾が盛んになったのは江戸時代だと言われています。
どうして江戸時代に盛んになったのでしょうか?
江戸時代は1603年に幕府が開かれてから約260年平穏な時代だったと考えることができます。
その間に、文化が育ったのと同じように学問についても探求する余裕があった時代です。
それから、明治〜大正〜昭和と流れ、今でいう学習塾になりました。
そう受験のための塾です。効率的な学習法にカリキュラム、そして、試験対策。
いまでは本当に多くの塾がありますね。
MathLabは受験のための塾ではありません
(受験指導はもちろんしますが・・・)。
MathLab出身です!と生徒が誇りを持てるような塾を作りたかったのです。
江戸時代には、寺子屋では、読み書きそろばん、私塾ではさらに高度な内容を学んでいたとされています。
MathLabは大きく分けて3つの内容を学びます。
数学
塾長の私は、日本数学検定協会認定の数学コーチャープロA級です。日本に数十人しかいません。数学は、楽しい!好きだ!という人からちょっと苦手だなという人まで、いろんな人を指導してきました。数学はビジネスでも必ず使います。数字の使い方一つでいろんなことが見えてきます。そういったビジネス数学も企業で講師として講演をしたことがあります。小学校から高校(大学)、または社会人まで数学というのはなくてはならないものなのです。でも、どうして嫌いになるのか?それは、系統立てて勉強しているはずの数学のどこかに穴があるからです。数学はその穴を埋めてあげることによって、必ず得意科目になっていきます。
数学が得意になる方法を伝授します。
英語
英語が話せるようになればいいのにな。と思う人は多いでしょう。私もその一人。私もまだまだ話せません。ネイティブのようにスラスラと話すことはできませんが、きちんとコミュニケーションをとる事はできます。英語の論文を読んだり、授業を聞いたり、そういったこともできます。MathLabでは、海外のゲストを読んで、時々異文化交流会を行っています。
今年の夏に行った交流会の様子です
http://furuyaman.com/archives/859
英語を学ぶのではなく、英語で学ぶ人になって欲しいです。
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:12席
・特徴:自宅を改築していますがとても集中できる環境です
営業時間
- 本日の営業状況
- 8:30〜22:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~22:00 | ||||||||
10:00~22:00 |
- 営業時間補足
- 受付時間10:00〜22:00
口コミ
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 10:00~22:00
-
火
- 10:00~22:00
-
水
- 10:00~22:00
-
木
- 10:00~22:00
-
金
- 10:00~22:00
-
土
- 8:30~22:00
-
日
- 8:30~22:00
-
祝
- 8:30~22:00
-
- 営業時間補足
- 受付時間10:00〜22:00
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日